#これを見た人はフォルダにあるデザートを晒す
ずっと前に「私を連れて逃げて、お願い。」の販促でなんか描いたやつ 
   登場人物より作者のルサンチマン盛りだくさん。
せっかくのカラーの爽やか青空に浮かぶセリフの台無し感も最高。
#マンガ図書館Z #無料漫画 
#染盛はまだか #清田聡
https://t.co/CNsbjTRkEI https://t.co/DHrWMnBOI9 
   漫画家デビューできた時に「雑誌に載れる間に吾妻ひでおネタや、つげ忠男ネタや、白土三平ネタをやれるだけやっとかなきゃ!」て描きこんでた。
なぜそう思った、私。
失礼極まりないし、新人の目標として間違っている。久しぶりに見たけど雑で申し訳ないです。 
   重版しまくり #中山七里 先生の淑女シリーズ!!
文庫版の『#嗤う淑女 』『ふたたび嗤う淑女』で、緊張しまくりストーリーのあとに、ずんだれた気持ちで読める「あとがき漫画」を私が描いております。 https://t.co/lRUreTVOCB 
   『賭博師たち』
きっとバロン吉元先生は「遊びの世界」の裏も表も上も下も全部知り尽くしてるんだろうな。バロン漫画は隅っこにいるようなセリフのないキャラまで生きてる感じがするのが好き。それと、音楽が聞こえてくるようなシーンがカッコよいんですよ。
https://t.co/J0g1SyQKRy 
   「主人公は美形ばかり」が話題ですが、じゃないのでデビューした派です。
美形男子はずっと描くの苦手で、得意な人が羨ましい。
「薫の秘話」美少年に恋する中年無職ひきこもり漫画です。今ならバ美肉やってそう。これで95年にちばてつや大賞もらえたっていうのが今も謎です。
https://t.co/13I3eKH5JY