「つまり?」
「所詮はエアカバーが空母しかいない艦隊なのでF-15とF-35のエアカバーの元、F-2、P−1、P-3CのToT(タイムオンターゲット)を合わせた全方位からの飽和攻撃を企図したストライク・パッケージの練習してみたいよね」 https://t.co/wguGELDnaA
「つまり?」
「アメリカすげえ」
米最高裁、50万人の在留資格取り消し容認 強制送還の対象に - 日本経済新聞 https://t.co/qlGsKKtTSJ
「つまり?」
「もしかして戦国時代から現代戦までの作品を書けば無可動実銃博物館が爆誕するかも」
鉄砲(火縄銃・西洋式銃)の基本 名古屋刀剣博物館
https://t.co/8Kk1XsFen4
定年後のお金、普通の人は「不安で貯金をする」。では、定年後安泰な人が50代からやっていることとは?(ダイヤモンド・オンライン) https://t.co/3aMt5xQ6vZ
「つまり?」
「JEPIやJEPQなどに高配当ETFに投資、チャレンジャーなら別のカバード・コールでもいいけど」
「分散投資してるからマシかな?」
1995年に食管法を廃止して市場原理の導入による新食糧法を施行した時空を超えた報いかな?
もう、輸入自由化しか収まらなさそうな気もする https://t.co/IGd02sEOM0
「つまり?」
「株価が上昇するたびに日銀が売りに回るとか悪夢でしかないよね?」 https://t.co/LMwkkMzfRA
焦点:印パ空中戦、西側製か中国製か 武器の性能差に世界が注目(ロイター)
https://t.co/aLcY6ePwgj
「つまり?」
「大規模なアップグレードをしてこなかったラファールとかタイフーンとか、アメリカに潜ませた留学生という名のスパイによる技術応用と潤沢な軍事予算がバックにある中国製か悩むよね」
140円付近で日銀の口先介入・実弾介入が実施されなければヤバい
トランプ政権のFRBへの圧力強化・利下げ要求・金融緩和要求とかで長期的なドル安に(ただし日銀の金利上げすれば被害限定)、さらに米国が双子の赤字容認と国際協調からの離脱を図れば、一時的にドル売り・インフレ誘発となり円高と予想