卵好きが燻製卵の作り方を漫画にした。
🥚味玉つくる⇨味玉乾燥⇨即席燻製器(深鍋+網+ボウル)にチップとザラメ投入⇨フタして強火⇨煙ってきたら弱火か中火⇨いい塩梅で火を消す⇨つやつや燻玉完成(中は半熟)
新作漫画は何の漫画か不明ですが、あえて言うならば料理系SF…
https://t.co/dTEKChROlQ
   この漫画に出てくるサブキャラの元ネタはケニア、ナイロビの凧です。
本見てて思い出した。
こちらの本はBOOTHで販売してます。
https://t.co/v1V7wXZc9a
⚠️この本は海外漫画のような左開きです。
(RPは昨年のなのでツリー最後の展覧会は終了してます)  https://t.co/syvyHHUZIY
   「漣」
年頃の関口さんが田舎に墓参りに行った時のことを綴った詩。それだけなんだけど、詩がね…ぐっとくるものがあって漫画にしたくなって。
いろいろ染み込んでる。
詩は当たり前に生まれて消えていく命みたいなものだなって思う。
漫画詩「さざなみ」また刷るね!
   気まぐれ宣伝
自主制作漫画『Y×丂句J〈〈×カ又句』はざっくり言うとSF漫画で、意思の疎通はリアルタイムの言語だけではないこと、というのを描いてます。「棕櫚の木の下で」とは絵柄も全く違いますが、根底に流れるものは同じだと思っています。2冊だけ在庫発見したのでぜひ!
https://t.co/v1V7wXZc9a 
   明日17時までです!
こちらの漫画は今@ondo_creative のみで販売しています。
『Y×丂句J〈〈×カ又句』(あて字)
B5 92ページ 左読み
ある朝ごはん屋さんの話
美味しい朝ごはんと窓から見える山々
繰り返される毎日の幸せな光景
しかしついに変化の時が・・・・
画像は気に入っているシーンです🥚
   [地産漫画]という新たな試み!
その場所に行くならば、その時その場所であるからこその何かを描きたくなる。津々浦々、漫画で繋がる一路にしたい。今回はギャラリーnormが1階に在る、和歌山の旧西本組ビルディングを舞台に描きました!地産漫画「34.231895 135.1632732」
 全国から呼ばれたいです。
   2/3
お話の内容
---------
ある夏の日、見知らぬ少年がひとり、ギャラリーnormを訪ねてくる。
オーナーの坂上は不思議に思うも、その少年の言葉に耳を傾ける…
国の登録有形文化財に登録されている和歌山の旧西本組本社ビルを舞台にした[地産漫画]。その日その場所その時間、唯一の交点に佇む物語。 
   為了滿滿漫畫節而(4/14 in台灣)翻譯的《水邊的故事》。可以在這裡購買。這是中文(繁體字)。如果您使用繁體字,請看一下!
(変な言い方だったらごめんなさい🙏)
https://t.co/DMEvPZNiHv