スパイファミリーは設定や描写的に国民的作品名乗るの相応しくない論、サザエさんやまる子、クレしん、コナン等の国民的アニメも原作やアニメの初期を振り返ると不謹慎、えげつないシーンのオンパレードで何でこれが愛される国民的な作品になれたんだ…と思えるのばかりだからさして問題はない気がする
カブタック&ロボタックの前でもジライヤとブルースワットは特にメタルヒーロー要素ないやん言われてたらしいけど
ジライヤ
↓
パワープロテクター装着
ブルースワット
↓
ハイパーショウでテカテカ度アップ
な感じでメタル要素付け加えてるの好き。
まあ、そこら辺比較的に自由なシリーズよね
最初からパラレルと打った上で10何ページ程度で成長したキャラたちが集まって夫や子供のちょっとした悩みを抱えながらも大体は幸せに過ごしてますよ〜と短編であっさり纏めたセーラームーンって案外バランス取れてたのかも。
これはこれで物議を醸してるけど
ジライヤがメタルヒーロー扱いされてるのよく分からない的な意見よく見るけど、パワープロテクターな第2装着は割かしメタル感出ていると思う。
それと公式側のお遊び要素で深く考える必要はないけど、後番組のジバンでジライヤの登場人物である学が単発回ながらゲスト出演したのよね