病院内でカンファレンス中に普通にタバコ吸ってることあるのか?というと2000年代の実習で実際みたことある。立場がかなり上で誰もなんもいってなかった
この漫画がすごい
だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!
地方漫画は増えてきてるがだいたい県レベルで有名なところ。
豊橋は新幹線の駅があるから東海道使う人なら知ってるかもしれないがこんなマイナーな都市をよう漫画にしたなと思う
浜松と言葉は似てるが文化はちがうなと感じる
進撃の巨人歴まだ一週間のにわかなんでまだまだ知らないことたくさんある。
アルミンが祖父の持ってる本で外の世界のことを知ったとありますが、祖父もマーレから来た人だったんでしょうか。もしくはグリシャがこっそりコピーして広めた本を持ってたんでしょうか
北区赤羽、オマエはまだグンマを知らない、茨城ごじゃっぺカルテット、ローカル女子の遠吠え、社畜修羅コーサクなどご当地もの漫画は増えてきたが足立区漫画もある
足立区の印象はからすが多い
この辺なに言ってるのかわからん。
単語自体は簡単だが文章として成立してるのかどうかが判断できない。
この概念を感覚で掴むのは並大抵ではない気がするが哲学的な思考なのか