スパイダーマン初期の活動をリメイクしたパラレル設定な作品の第2巻の感想を書きました。このシリーズでは「駆け出しヒーローのスパイディ」と「経験豊富なベテランヒーロー」という構図でのチームアップがちょいちょいあるのも魅力⇒スパイディ:アフタースクール・スペシャル https://t.co/W9ZpE4L32Q
手塚治虫の80年代の作品に出てくる女の子、(当時の)イマドキな美少女キャラの絵柄やエッセンスをちょっと取り込もうとした感じがあって味わい深いし、今の目で見てもやはり可愛いと思う
ぷちますの最新話が『やよりつ全開のやつ』だったので幸せになれました☺️⇒ぷちます! #128 / 明音 原作:バンダイナムコエンターテインメント - ニコニコ静画 (マンガ) https://t.co/8N2Breheiz
手塚治虫トリビュート雑誌のテヅコミ、まさかの「猫の血」のリメイクとかが載ってたりすると知ってちょっと気になり始めた(エロに釣られた)。連載作品は単行本化されてるけどちょいちょい載ってる単発の作品は今のところ雑誌掲載だけみたいなんだよな…
https://t.co/UFEHxrU8HO
今更そこに突っ込むのか…!まあ原作第2期からは未読の人が多いイメージだしこれ以上続けるのは厳しいよね⇒金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿 - 原作/さとうふみや・天樹征丸・金成陽三郎 漫画/船津紳平 / 【ラストファイル】獄門塾殺人事件④ | マガジンポケット https://t.co/zW89cYeRw1
ザ・ゲーマーズ『青春の格ゲー』×三好紗南×佐竹美奈子
#何気なく好きな歌詞にアイドルの名前を添えるだけ
冴えない高校生がスパイダーマンとして活動していく羽目になる、日本独自の漫画版スパイダーマンの感想を書きました。原作コミック寄りの設定やキャラチョイス、そして主人公が『ウェブシューターのみ』で事件に立ち向かうアクションが魅力の一作!⇒スパイダーマン/偽りの赤 https://t.co/OKbRwpDfX1
凛の設定メモに劇マス関連の事を書いてたけど、少なくともデレステの世界線では関係無かった事が今回のデレ劇わいどで判明したので修正しました…(ちょっとだけ悲しい)⇒渋谷凛 設定メモ https://t.co/1UZbDojxAU