未来世界へ強制的に召喚されたサノスは殆どの生命を消し去る事に成功した未来の自分と対面し、最後に生き残った『フォールン・ワン』を倒すために共闘する…!画像は本書収録の短編で、デビットという一人の男に毎年誕生日に嫌がらせを続けているサノスです⇒サノス・ウィンズ https://t.co/NqUHYsGhPV
こないだの『[ミライ∞ポテンシャル]持田亜里沙』の特訓前イラストの影響で浮かんだネタのらくがきマンガです
デップーのオリジン判明、スパイディとの初対面回、黒幕との決着と盛り沢山な第4巻の感想です。画像はブラックマンバの能力で「ビーチでケーブルに日焼け止めを塗ってやりたい」という願望をバラされたデップーです #好きなアメコミを語る
⇒ケーブル&デッドプール:桃色の誘惑 https://t.co/oVpmTGVDmX
手塚漫画の脇役では『チックとタック』が一番好きです。ブラック・ジャックの「上と下」でのギャグシーンは何回見ても笑う(コントみたいなテンポの良さ)
スーパーヒーロー要素を廃した新解釈の世界観で描かれる、ティーン・タイタンズのレイブンが主役の『オカルト要素を織り交ぜた青春ジュブナイル』の感想を書きました。画像はレイブンがかわいいシーンです⇒ティーン・タイタンズ:レイブン 失われた記憶 https://t.co/plIiy7G4Hk
#好きなアメコミを語る
『100万年前にもヒーローチームは存在した!』というぶっ飛んだ設定や、スーパーヒューマンが地球に多く生まれるその真相も判明するという衝撃作の感想です。キャップ、アイアンマン、ソーのビッグ3が前線に復帰する展開もアツイ! #好きなアメコミを語る⇒マーベル:レガシー https://t.co/Xm8WbJguwW
久々に個人的に偏愛している漫画のレビューを書きました。現在『邦キチ』でSNSの話題をかっさらっている服部昇大先生の初連載作である、ブラックユーモア全開の魔法少女ギャグ漫画『魔法の料理 かおすキッチン』です。魔法の殺意が高い!⇒服部昇大/魔法の料理 かおすキッチン https://t.co/oQaK3f80If
ちなみにこれは僕が好きな本家スーパーマンでの「クリプトナイト飯」のシーンです
(月刊スーパーマン第1号 Superman #233)より