98年発売の原作クレヨンしんちゃん22巻にもフランス人形のホラー回があるんだけど、こっちはギャグ展開で後にアニメ化もされてたので配信希望…!さっき呟いた97年放送のアニオリホラー回に大いに影響を受けてる気がする…と思うんだけどもしかしたら雑誌掲載のほうが先かもしれない 詳しい人に任せる
デレマスWWG、一話だけデレマス10周年記念に執筆された単行本未収録の描き下ろしエピソードがあるんだけどそれもWEB掲載されるのかな?当時このためだけに月チャンをわざわざ買って読んだのだ…内容的にはホントに10周年のお祝いっていうややメタい作りでそこまで最終話後の続きな感じのやつではない
集英社のkindleセールを期に世紀末リーダー伝たけしワイド版を全巻買って何年かぶりに読み返してます モービー編、ギャグとバトルのバランスがほんと最高で一番好きだし今読むと『トリコ』のアイディアの原型って感じがめちゃくちゃあるな!
あとモービー編でのしまぶーの「あー…女子高生と遊びてー…」ってセリフはもはや笑えないので流石に差し替わっております
『恋はあえての逆バニー』が2巻で終わっちゃったのは「ヌマチュパァ…があまりにもキモすぎたからでは?」という説もあって笑った
『がきデカ』のジュンちゃん、大人向けの続編作品『中春こまわり君』ではダメ男に引っかかってドン底の生活を送ってて性格も歪みつつあるのがかなりつらい かつての名ヒロインっぷりはどこへ…?
普段はクレしんで言うみさえみたいなポジションのこまわり母、息子が他人にバカにされた時はまあまあヤバい行動に出てて好き 似てなさすぎる美人っぷりだけどたまにイカれる所を見るとやっぱり親子なんだな…!
山上たつひこ作品のKindle版無料配布、マジで対象範囲が広いので狂気とエロで構成された頭おかしすぎるこのイガグリくんパロシリーズが収録されてる『能登の白クマうらみのはり手』もいまならタダです 読もう!
山上たつひこ先生の『夫婦漫才』、とある夫婦と性格が悪い小姑の3人がメインのホームコメディで今回初めて読んだんだけどこれも安定して面白い 他の作品に比べるとまだ比較的下ネタとブラック度合いは控えめなんで初心者向けな感じがある あと奥さんがすげえかわいい…
山上たつひこ先生の初期作品集『喜劇新思想大系』に収録されてる『性服は道なり』って短編の主人公、ビジュアルや性格設定の両さん感がすごい(こち亀の4年前、1972年10月に発表された作品)秋本治先生…初期ペンネームを『山止たつひこ』にしてた以外にもやってんなこれ!
『快僧のざらし』、昭和のギャグマンガ(70年代作品)ってのを差し引いてもメインキャラやヒロインの言動・行動の倫理観のバランスが狂いすぎててすごい 読めば読むほどこれが少年マンガな事に驚くぜ…