一瞬ロビンをバールで殴ろうとしたり劇中のジョークの中で『CROWbar(金てこ、バール)』を混ぜ込んでたりと、元ネタのコミック『バットマン:デス・イン・ザ・ファミリー』で2代目ロビン(ジェイソン・トッド)がジョーカーに殺されるエピソードを意識したネタがきっちりある
ポコニャンってアニメ版準拠の漫画版が存在したんだ!しかも原作漫画の画風に寄せてる!藤子プロや藤子スタジオの人が描いてるこの手の漫画版も復刻されてほしいよな…漫画版ドラえもんズとかすっかりプレミアがついてるし
個人的にお気に入りの原作回が来てた!スーパールーズエンジェルス、アニメ版はビジュアルがアレンジされてるしヨーコが決闘に現れなかった理由も原作ではこんな感じなんだけど改変されてたんだ⇒【クレヨンしんちゃん】紅さそり隊VSルーズソックス隊だゾ《アニメ公式》
https://t.co/YqsiuqmJa3
ゴクオーくん、完全版1巻収録のヒッチーとノンコの回が特に好きで…以降のエピソードで二人がセットで描かれてるシーンを発見するたびに😊ってなってる
100カノのツンデレ回という名の魔人ブウ戦パロ回、元気玉の下りはちょっとしたセリフ部分も丁寧に元ネタを踏襲しているのがツボ アニオリでパロ度合いもパワーアップしてたし…!
うすた京介先生のきのホ漫画『きのうまでのポノガタリ』、WEBアーカイブで一応掘り返せるみたいだ 何事も無ければ5話以降も連載が続いて単行本も出てたかも知れないと思うと本当に勿体ないぜ…アイドル物なのに「デビューライブやるぞ!」って引きで未完になってるからな…!
https://t.co/Lnm2OVnqo4
デスメイカーのデュアルホーン、どうしようもないクズだけどしんとちゃんに対してだけはそれなりに『親』をやってはいるのがツボ しんとちゃんは病院から誘拐してきた他人の子だし、自分の腹を痛めて産んだ怪人はスキあらば捨てようとしているというのに目をつぶれば…
ギャグマンガ日和GO、GB1巻収録のシンデレラ回『ガラスのくつ』が来ないか期待してる 王子が執拗にシンデレラを追いかけてくるっていうギャグなんだけど演出が普通に怖い屈指の傑作ホラーなので…