「イザベラ・バードっぽい人がこの世界にも存在するんだな…!」ってなったオルクセン王国史の1シーン ビジュアル的に漫画の『ふしぎの国のバード』を意識してる…ような気がちょっとする
デスメイカーのデュアルホーン、どうしようもないクズだけどしんとちゃんに対してだけはそれなりに『親』をやってはいるのがツボ しんとちゃんは病院から誘拐してきた他人の子だし、自分の腹を痛めて産んだ怪人はスキあらば捨てようとしているというのに目をつぶれば…
『バットマン:イヤー100』は結構気になってた作品なので発売が楽しみ。とりあえず『ブラック&ホワイト2』収録のポール・ポープの短編を読んで気持ちを高めておかなくちゃ…(敵に鼻を折られて逃げられたので軽く手当てしてから再度捕らえにいくんだけど、鼻の痛みでちょっと締まらない事になるお話)
冴えない高校生がスパイダーマンとして活動していく羽目になる、日本独自の漫画版スパイダーマンの感想を書きました。原作コミック寄りの設定やキャラチョイス、そして主人公が『ウェブシューターのみ』で事件に立ち向かうアクションが魅力の一作!⇒スパイダーマン/偽りの赤 https://t.co/OKbRwpDfX1
あああーーー!明日放送の『世にも奇妙な物語』のエピソードに手塚治虫の『夜の声』を原作にしたやつがあるーー!!⇒世にも奇妙な物語 ‘17秋の特別編 - フジテレビ
https://t.co/QZNJO46qC8
『スーパーマンVS飯』の第3話、「グリーンランタンはなぜか欠席続き」がいきなり強い。なんで欠席続きなんやろうなあ…⇒SUPERMAN vs飯 スーパーマンのひとり飯 - 宮川サトシ/北郷海 / 第3話 スーパーマンvsてんぷらやのオールスター天丼 | コミックDAYS https://t.co/GAC4CfHVyF
デレアニのコミカライズはやってた事が時々頭から抜け落ちる。連載休止したあたりでWWGやU149がスタートし始めてそっちに完全に興味が移ったし…上戸ソウ先生の体調不良がどうなったのか今現在も分からないままというのも気になる #たまに忘れるアイマスのこと
手塚治虫の80年代の作品に出てくる女の子、(当時の)イマドキな美少女キャラの絵柄やエッセンスをちょっと取り込もうとした感じがあって味わい深いし、今の目で見てもやはり可愛いと思う
根が陰キャな素面きくり、年金制度を語るとこまでひとりと似てるのに笑った。っていうか今まで素面だと思ってた姿も実は酒が入ってる状態だったのか…!(戦慄)
https://t.co/gqRQAcqsp8
並行世界のスパイダーマンが集い最終戦争に挑む『スパイダーバース』の続編『スパイダーゲドン』の前日譚短編集の感想を書きました。兎にも角にも向こうのアーティストによる『東映版スパイダーマンのマンガスタイルな短編』がインパクト大!⇒エッジ・オブ・スパイダーゲドン https://t.co/VbBCVb6p95
ついに件のハンチョウKOF回(別にKOF回というわけではない)の無料配信来たな…!⇒1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第83話 兄弟 | コミックDAYS https://t.co/RVNHSYDtYc