「若山富三郎さん主演映画「人形佐七捕物帖」を比較|新東宝版の品格と東映版の親分風魅力」ブログ書きました😃
若山富三郎さん主演の時代劇映画「人形佐七捕物帖シリーズ」は、新東宝と、その後移籍した東映で製作されていますが、双方の違いが面白いです。
「1936年日活版『遠山の金さん』と東映版の違い|粋な素顔と派手な演出を比較」ブログ書きました😃
遠山の金さんといえば、東映版の「派手に刺青を見せる決め台詞」のイメージが強いですが、1936年公開の日活版『江戸の春 遠山桜』(尾上菊太郎さん主演)は全く違います。
「ついに漫画応募要項からアナログ原稿は受け付けておりませんが加わる日が来た」ブログ書きました😊
漫画アプリ「マンガBANG」で開催されるマンガ賞はアナログ原稿は受け付けずデジタル原稿のみの受付が発表されました。二次創作同人誌応募可能😃
https://t.co/mh2cCpQ5y2
#原稿
#漫画
#イラスト
「1960年東映映画「照る日くもる日」青年・里見浩太朗さんが眩しい」ブログ書きました
20代の里見さん、スタイルの良さと美しい顔立ち、着流しと袴姿のどちらも似合い、剣術の達人で女性への接し方が丁寧な役柄を自然に演じ本当に魅力的😊
https://t.co/zdEyvfuhQ9
#時代劇
#恋愛
#漫画
#イラスト
「栗塚旭さんを偲んで ― 東映『新選組』DVD化と再評価される名作たち」ブログ書きました。
最近、栗塚旭さんが出演する東映ドラマ『新選組』のDVD化や、東映時代劇YouTubeで「俺は用心棒」が毎週月曜に各話1週間限定配信されるなど、またしても栗塚旭さんブーム到来かと思っておりました。
「「俺は用心棒」第13話に登場する若き里見浩太朗さん― 美しさと衝撃の結末」ブログ書きました☺️
『俺は用心棒』第13話。
仕出し屋の亭主・佐吉を演じるのは、まだ若き日の里見浩太朗 さん。すらりとした立ち姿、怒りに燃える顔、どこを切り取っても絵になる美しさ。
#ホワイトデー
のみんな
左:ひとり芝居の痛芽美さん😂
右:お返しを選ぶ本家の永瀬
痛芽美は永瀬へのプレゼントや手紙を溜め込んでます😂
本家永瀬が持っているのはトトロ🤣
このキャラ達が出る
#少女マンガの作り方
発売中
言いたい事は彼にいう
https://t.co/cWTqbW99hA
#漫画
#イラスト
「1973年の「新選組」ドラマはヤクザドラマ」ブログ書きました😳
このドラマの新選組にあるまじき不思議な演出はなんだろうと疑問を抱いていたのですが中身がヤクザ映画と判明し大納得。新選組異世界ヤクザファンタジーと思っておきます😁
https://t.co/yZ4oii5BGx
#時代劇
#異世界
#漫画
#イラスト