「吉宗評判記暴れん坊将軍あき竹城さんに軽々と押し倒される吉宗」ブログ書きました😊
このドラマ毎回ゲスト俳優がいますが
あき竹城さんチョイ役なのに存在感ありすぎて面白かったです。178㎝のマツケンさん倒したのウケた😂
https://t.co/gueQJB31VO
#時代劇
#bl
#漫画
#イラスト
ホラー漫画「それでもあなたを愛してる」夏にヒヤッ🥶
ストーカー朝倉が智恵子にどんどん近づいて家にまで入ってくるのは怖いですね😅
無抵抗のはずの智恵子、実は隠している裏の顔があり、、と言う
ちょっとワケありホラーです
https://t.co/qoAlgJuFa8
#ホラー
#漫画
#松元美智子
「吉宗評判記暴れん坊将軍将軍家御庭番助八殉職悲しい」ブログ書きました🥺
助八の突然すぎる殉職に驚いてます😳全話数の半分もいかないけど87話も登場していたので思い出も多くショックです。せめて助八のオリジナルストーリー作って欲しかった😭
https://t.co/n26lHLE6xJ
#時代劇
#漫画
#イラスト
「1929年時代劇映画「右門捕物帖 一番手柄・南蛮幽霊」主演・嵐寛寿郎さんの近藤右門がリアルすぎ」ブログ書きました😳
主人公の近藤右門は八丁堀の同心で、剣と柔術の達人という設定です。… https://t.co/JWcnXA6eV5
「1982年時代劇テレビ「刺客街道」の主演加藤剛さんが演ずる役が大岡越前の榊原伊織だった」ブログ書きました🤫
この時代の時代劇スペシャルテレビは、演者さんが出ている番組のパロディ要素を加えるのが流行っていたのでしょうか。
「中村錦之助さんのかわいいきつねさん姿」ブログ書きました😊
1959年の時代劇映画「水戸黄門 天下の副将軍」で、水戸黄門の子・高松藩主 松平頼常を演じた中村錦之助さんは、乱心を装い、家臣らのお家乗っ取りを探るのですが、錦之助さんの狂いぶりが素晴らしいのです👀… https://t.co/ptCzR8AJKt
強風の日の
左:痛芽美と妄想の中の永瀬
右:本家の芽美&永瀬
女はいつから「きゃっ」って声が自然と出せるようになるんだろうか😂
このキャラがでる
#少女マンガの作り方
全国書店Webで発売中です
少女マンガのキャラクター(主人公が好きな彼)
https://t.co/Qt0ffBUHIn
#漫画
#イラスト
「1937年時代劇映画 阪東妻三郎さん主演「決闘高田の馬場」のおもしろさ」ブログ書きました😁
阪東妻三郎さんの韋駄天走りと、踊るように飛び跳ねながら斬る「18人斬り」が有名で、時代劇の中で必ず上位に挙がる作品の一つ。… https://t.co/b4Kj8sTNg3
「1970年TV時代劇「大岡越前第1部」に見る榊原伊織(竹脇無我さん)の破壊力」ブログ書きました🤩
テレビ版の「大岡越前 第1部」は、なぜか全く公開されません。そこで思い切ってDVD-BOXを購入しました。念願の第1部視聴が叶い、感無量でございます🥳
視聴して驚いたのは、… https://t.co/8ajyqutVfV
「1955年東映時代劇「勢ぞろい喧嘩若衆」見どころありすぎ」ブログ書きました🤩
当時の人気者が集まり、お家再興のため追い剥ぎや女装、派手なチャンバラが繰り広げられる超娯楽時代劇です。片岡千恵蔵さんが演じる遠山金四郎も登場し、見応え十分😁… https://t.co/qDZ69HTNNI
「時代劇の「落とし穴」演出を比較!新東宝・東映の違い」ブログ書きました😁
昔の時代劇には「落とし穴」がよく登場します。多くは畳の部屋で、畳が落ちて歩いていた人がそのまま落ちるというもの。
映画会社によって演出も異なり、新東宝は音もなく静かに「スッ」と落ち、自然な延長線上の演出。