発売中の月刊!スピリッツに、『へんなものみっけ!』50話目掲載いただいてます。洞窟壁画の不思議、です。実は私も今回、初めて知ったことが多く。洞窟壁画は奥が深いです。あと、実際に洞窟に潜ってみました。洞窟壁面の造形もすごくて、自然って芸術だなあと思いました。宜しくお願い致します!
『へんなものみっけ!』95話目、発売中の月刊!スピリッツに掲載頂いてます。今回は空と雲の話前編です。何気なく見ている空の意外な一面や、その雲には意味があって。。というお話。取材後、確実に雲の形を見るようになったなあ、人生のエンタメが増えたなあ、と思います。ぜひ読んでみてください😊
韓国版『へんなものみっけ!③』を頂きました。おまけ漫画まで完璧にハングルにして頂いているのですが、一箇所、日本語のままのところを発見しました。配慮が行き届いているなあと感心しつつ、ありがたく拝見いたしました!関係者の皆様、ありがとうございます。一人でも多くの方へ届きますように。
『へんなものみっけ!』88話目、発売中の月刊!スピリッツに掲載頂いてます。植物フェスのお話です。謎の人物からもらった受験のお守りの秘密・”窓”を持つ植物の面白さ・銀子ちゃんとかがりちゃんの関係の変化など楽しんでいただけたら嬉しいです!そして取材で購入したサボテンが咲きました
そしてこちら、賛同しているクジラの鼻水採取プロジェクトの漫画も描かせて頂きました。現在クラウドファンディング中で、達成率85%まで来ているようです。ご興味のある方、ぜひ!
大哺乳類展2(6月16日迄)のタブロイド紙第3弾です。会場の見所を中心に漫画にさせて頂いてます。タブロイド紙には割引券がつく他、カラー写真での展示解説もついています。獣医さんの友人は『犬の肋骨は13本なので、アフリカ獣類の肋骨の多さが改めて気になった』そうです。
漫画の中で入れられなかったのですが南極に行った唯一の猫『たけし』は、珍しいオスの三毛猫で縁起が良いということで、南極隊に同行したことや、子猫のたけしの写真などなど、科学館でしか知られないたけし情報もたくさんあります。ぜひお立ち寄りください。↓この回です、懐かしい。。。
発売中の月刊!スピリッツに『へんなものみっけ!』58話目、掲載いただいてます。”チョウ道の話”後編です。チョウの道は意外と複雑で・・・というお話。今回はひたすらトーンを削っていました。どうぞよろしくお願いいたします!
韓国版『へんなものみっけ!』8集頂きました。いつも雰囲気そのまま丁寧に作って頂いて、とても嬉しいです。書き文字は書き文字っぽくなってるし。。そして国立科学博物館の”海展”で展示中の”クジラの鼻水プロジェクト”の告知まで!韓国の方にもこの面白いプロジェクト届け!!!😆
#好きな漫画10個 に、へんなものみっけ!入れて頂いた皆さま、有難うございます!昨日原稿を出して今日インフル注射で、若干弱ってますが、おかげさまでまた明日から頑張れます。次回は、このウェーブヘアの女性が大事そうに持ってるものがキーになる物語です。これからも宜しくお願いいたします!