「ネコ目小僧」 楳図かずお/楳図さんの初期作品、主人公は比較的傍観者でたまに戦うがそれほどの活躍はないさすらい者で
これよりも同時収録されている「マスクボーイ」には鉄人やら手塚治虫作品、白土三平作品風の絵が取り入れられていてこちらのほうがちょいと興味深い
いままで20人前後アシスタントさんが手伝ってくれたが まだ連絡がつくのはほんの数人。みんな元気でいるのかな~?……とたまに思ったりする
残り時間が少なくなったので また1度は会って酒でも飲みたいところだが……まぁどこかで元気でいてくれたらそれでいいけれど。。。。
深夜画廊
ほぼ50年前に描いた
「グッバイ・ブラザー」より
掲載誌は「漫画ボン」
編集長はとうに亡くなった。
お世話になりました
「血と肉体 Blood&body」に収録
https://t.co/3AMuLwvYew
「カムイ外伝」1~3 白土三平/ 後年描かれた「カムイ外伝」は途中まで買ったがやはりこの初期のものが好き。本編の「カムイ伝」が忍者の物語ではなく百姓の物語になっていき カムイ不在をこちらの外伝で補充……。作者の後書きでもこの外伝で経済的に助かったとか。
雑誌の編集者は2~3歳年上の人が多かったがそろそろみんな後期高齢者に、編集長クラスは5歳以上の人が多くそろそろ80歳に突入か!しかし、とうに亡くなった方もいれば、介護認定の方も。
PCもスマホもいじれない人が多いが この時代を生き延びたらまたいつか逢いましょう🐠🐠
「漫画ダイナマイト」ってエロ系マンガ誌では一番長く出た雑誌ではないでしょうか?1975年あたりから35年以上は出ていたと思いますが そんな貴重な雑誌なのにWikipediaに項目なし!? 2011年までは出ていたようです こちらも創刊当時に何本か描かせていただきましたが。
https://t.co/YCXydapLDK
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
敗戦の日に考える
黒澤、木下恵介まで国策映画を撮らされて
マンガ家で言えば手塚治虫、藤子不二雄
ちばてつやのような人まで
その時代に大御所だったら
戦争協力マンガを描かされただろうことを
想像するだけで吐き気がする
これからもそんなマンガを描かされることのない時代を続けないと。。。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
56歳でなくなった父が生きていたら何歳になるか調べたら104歳と出た。
生誕100年を超えていたのか
口やかましい父親だったので早く家を出て
独立したい!という独立心を煽ってくれたのが
功績といえば功績。
こちらが家を出て生活するようになったら
帰ってきてくれと言われたが二度と帰らず。