鉢かづき姫③
だいぶ現代的にアレンジしましたが、結構こども向けと原作そのままの大人向けで話が違ったりします。
「なぜ鉢かづきは鉢をかぶらされていたか」などは原作読んでみてね!
江戸時代だとメジャーだったっぽいんですが、現代だとあんまり知られてない気がします。
「眼鏡取ったらあの子絶対可愛い」というネタに近いものを、我々は何百年もやっていると思うと業が深い。
御伽草子の「鉢かづき姫」①
シンデレラみたいな身分差ラブストーリーですが、どうも日本の王子は変態感があるな!!?(原作だとお風呂場で口説いてます)
その犬型目覚まし時計、ふわもこである。
過去回はこちらから読めます→https://t.co/u35NHisraH
うさぎさんは犠牲となったのだ・・・。
過去回はこちらから読めます→https://t.co/u35NHisraH
一人暮らししていた時に母からこの話を電話で聞いて、めちゃくちゃ実家に帰りたくなりました。
過去回はこちらから読めます→https://t.co/u35NHisraH
ファークライ5クリアした。
放火魔のシャーキー・ボーショー(37歳)を連れて歩くと稀に「俺たちズットモだょ!」的なことを言ってくる。
全体的にヒゲのおっさんの台詞に小学5年生感がある素晴らしいゲームでした。
北斎さんの自家製漢方薬。
北斎は江戸時代の人には珍しく身長180cm、90歳まで生きました。
長寿の秘訣はこの自家製漢方薬のおかげ?とか言われています。
本編の北斎さんと馬琴さんも仲が良い(?)ので、興味ある方はこっちもどうぞー。
今ならまだ7話くらいまで公開されています。↓
https://t.co/jC1kJvUhzf
単行本1巻発売中ですー。