シナジーデザインさん(https://t.co/IKys6E5OIF)自社サービス「デキテル」(https://t.co/wzwciHj4Kn)のプロモーション漫画描かせていただきました。だら夫からまさか自動車整備工場のご依頼をいただけるとはびっくり(笑)(1/4)
腎ネフローゼの時、退院後も免疫力が基準値の4分の1だったから、コlロナたんにかかったら多分速攻で逝ってただろうし、今かかっても腎ネフローゼ再発可能性はありすぎる上に次は人工透析待ったなしだから、高l齢者の方がマスlク買い占める気持ちもわからなくもないわ。(やっていいとは言ってない)
#だらしない夫じゃなくて依存症でした 自分で描いたけど現実でやらかした時読んだらすごく勉強になって白目ひん剥いてる
やっぱ何を話すにしても、伝え方ってすごく大事なんだな~ってしみじみするな。この方法が何事にも活用できすぎる。依存症やACの話も無理解の人に対して「こんなこともわからないなんて無能なんですか?」という絡み方をしないようにしたい(自戒)
回復度合いが真に問われる時って自分が心理的に追い込まれた時なんだなあ、って最近痛いほど思い知ってる(白目)辛い現実を生きるための自己治療として使ってたんだから、優しい環境だとやめられるよね。問題は追い込まれた時のクセを直さないとおはおはスリップするんだよ… https://t.co/97YwvztNjh
結局この後取材する時間がなく、医療監修の人が「医療を認知させたいし、医療の人たちの見本になるように」と、スリップのカウンセリングシーン作ってくれたんだけど、未公開の闇ベースがあったとはいえ、ショウちゃんの心理描写が完璧すぎて流石ってなった
#だらしない夫じゃなくて依存症でした https://t.co/VP1u61ZVul