『“みんなに好かれたい”、”とにかくモテたい”なんていうのは対象を絞りきれてない状態で、結局何一つ関係を構築できてない』
25人の女性を1人に絞るという、イバラの道を潜り抜けたバチェラー久保さんの選択基準が凄く勉強になる…@hiro_takebo
その恋はビジネス的にアウト
https://amzn.to/2IzjrtS
本日6月18日付けの東京新聞に「手ぶらで生きる」の広告が掲載されています。
おかげさまでAmazonランキングが急上昇してる…!
新聞きっかけで手に取ってくださった皆様、ありがとうございます。
#手ぶら本
http://amzn.to/2uyo1qn
自由恋愛は禁止、AIマッチングで相性が良い人同士で結婚を強制される方が幸せ…漫画「恋と嘘」でも語られてたな。
選択肢の多さは幸せに繋がらないと。
恋人選びだって、一定の基準を満たしてるなら誰を選んでもそう大差ない。
人の幸せは、思い込みで簡単に作れる。
https://amzn.to/2xrQm3c
効率化オタクのヨスさん @yossense の新著がすごく勉強になる。特に辞書。
▶︎!・?・()など記号は似ている小文字1字で代用、シフトの手間を削減
▶︎誤字を前提に、ミスりそうなワードも単語登録
ここまで打鍵数を減らしてる人が居るのに驚いた。
光速パソコン仕事術
https://amzn.to/2HPyvE8
東京在住時代、同じシェアハウスの住民としてお世話になったノマド・ミニマル・アンチャさんの処女作が本日発売。@annin_book
ミニマリスト的格言が随所に散りばめられている!
▼アソビくるう人生をきみに。 #アソビ人生
http://amzn.to/2BmwZJK
『自分でルールを作る側に回れ』
『本当の自由とは、自分のルールで生きるってことなんだよ』
▶︎http://www.mag2.com/p/news/332623
何が不要で、何が必要なのか?
自分の頭で取捨選択を繰り返して、自分の基準を作ることこそが、「自分のルールで生きる」ことなんだろう。
虎!火!人造!繊維!海女!振動!
化繊飛除去!
カバンの中身はなんだろな(@anmitsu__32 ) http://www.an32.jp/entry/an32_bag_sibu …