「王道の少年マンガの皮さえ被ればネタは何でも良い」というところが良い編集方針だよねー。
自分の魔法少女姿はかわいくないと思うから嫌って描写がすんごい最後のギリギリにしか出てこないのが惜しい。主人公が鼻水流してまで嫌がる理由の一番が実はそこなのかよ。
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156629255987 …
エンジニア御神籤を引いてみた #engmikuji http://2.5kg.jp
いいよねピースサインってアホっぽくて。
https://twitter.com/mishiki/status/863590823287414784 …
「こういうバカがいるんだよガハハ」
(それ俺が以前に話した失敗談やないか……)
といういたたまれない経験をしたことがある。俺は大人なのでその場ではちゃんと笑顔で話を聞いてあげたが、大人なので二度と合わなくて済むのだ。 https://t.co/2K4ZaSupjN
実は航空機ネタ(を含む旅行)マンガ本は何本か書いてるんだけど、もう一度なんか描くタイミングか。
https://t.co/p5lEkmOwHS
ギャグを映像でやる難しさ。例えば1話のコレ。文字で読むと違和感ないんですが、映像だと先生はバリバリ男声でずっと喋ってるので、「お母さん」と呼びかけるのは意図的なボケ以外では難しくなっちゃうし、アリエスそういうボケやらない子なのに、やるしかないんですよ。
https://t.co/i1t6Cu2q9R
いやぁ、めちゃくちゃおもしろかったんですが、野火城先生の邪悪さが煮詰まってるこのネームが何万人くらいに通じてるのか、割と真顔で知りたい。 https://t.co/Wv8pD3Avao
柴門ふみ『東京ラブストーリー』(1988・小学館)の赤名リカ、髪の毛黒ベタだったんだ。自分にはこんなに黒い髪のイメージがないんだけど実写ドラマも黒髪なんですよね。あと、マンガこんなにコマ割ってたという印象もなかった。
記憶ってほんといい加減ね……。
https://t.co/zOZFhTq2vU