61コナーは自我が芽生えたとしてコナーのようには生きられないのだろうなと思うとむしろわずか数分の自我をこれ以上確かなものにしない、それこそが61だった、でもそれは自分だった的な再掲デトロイトビカムヒューマン漫画(2/2)人魚の傷パロ含む51コナーVS60コナーのハンコナです。
私が「ファミレスでぐだる」「だいたいオールキャラ思考」のせいでローズヒップティーを飲むハメになる灰二とニコとユキの流れ。
この話、走の告白までで止めればまだしもそれ以上続けると結構な長編になるんだよな。ただ、こういうのが好きで好きで……
https://t.co/deZd0fvT55
本当のところこの二人の間柄も記憶喪失なんですが、私の中のニコユキってこういう感じなんですよね。ギャーギャー(主にユキ側が)言ってたかと思えば二人だけでふらっと出ていくし、謎の一体感見せるしっていうみたいな。自デザインの二人です。
元ネタはバズツイ。
再掲デトロイトビカムヒューマン漫画(1/2)出だし人魚の傷パロの51コナーVS60コナーのハンコナです。ゲーム原作基準の暴力表現あり。私の中のコナーは51が基本で900含む他のコナーに対してはデトの世界観があそこで終わったということもあり、原作通りにそれ以上の想像をあんま膨らませてないんですが
その後、ほぼほぼ連絡しなかったから怒られるんじゃないかとビクビクしながら帰宅する走。
私的にはここ(ぽいぴくリスト管理ネタ)に繋げるまで考えたかったんですが、次への課題ですね。
https://t.co/3xHrv1dVWO
ハンクやDPDのみんなと過ごした地獄のあの2カ月…ずっと忘れないよ!(これ↓のあとのような再掲デトロイト漫画/2022.10.4)#DetroitBecomeHuman #ハンコナ
(描いてる人がハンコナなだけで薄味のものが多いので好きに読みとってくれてOKです)
https://t.co/v40o9Iyv25
こちらも何回かあげてるチェンソぱろ(2024.4.29)まだかなり記憶喪失の頃なんですが、出会った時点で箱根目指すかどうするかって聞いてるあたりやはり漫画版の記憶が残っていたんだなぁと思います。でもやっぱ原作の性格の影響もあるからこうなんだろうなぁと笑(続)
5時頃?起き出ししばらくモゾモゾするも眠れなさそうだからまぁもう一回絵でも描くか…と走と神童の自分なりの差をこねくり回した結果、首から脳を支配する妖怪が新たなパターンを生み出し神童とか風強に対する思いが激化する。多分いろいろ違うと思うんだけど記憶喪失の脳の中にあるイメージです。
朗報。
人力データ復旧できました。お悔みファボとかしてくれた方々、私の奇行を見守ってくれてた方々などなどありがとうございます。太陽フレアのことは一生引きずると思いますが、データ保存しまくるようになったのでヨシとします。画像4枚目は当時の哀れな思い出です。笑ってどうぞ