大分古い漫画で、中々美品が見つかりません😔
好きな作品なので美品が欲しい
真面目な話だけではなく、ギャグ要素も豊富に挟んでおり、そのおかげで真面目な話が際立ちます
個人的に、鳥に家壊されたシーンと、変わり身の術を教えるシーンが好きです
桐山先生は、今何をしているのでしょうか🤔
旅をする中で、他の忍空の隊長達とも出会います
残念ながら、全員出てきませんでしたが🤔
次作のセカンドステージで全員出てきます
9巻全て、忍空狼で終わるかと思いきや、5.6巻で忍空狼編は終了
あとは、何故、風助が忍空になったかの過去編になります
忍空を教えた師匠や、両親の仇など面白いです
忍空にも様々な流派があり、風助は風を使う忍空を得意とします
旅の途中、10番隊隊長、酉忍の藍眺と、6番隊隊長、巳忍の橙次に出会います
忍空の残党が忍空狼という組織を作り悪さをしている事を知った3人は、忍空狼を止めるべく旅をするといのが大まかな流れ
#漫画好き
# re7「忍空」
作 桐山光侍 全9巻
かつての大戦で人々の為、戦い活躍した部隊「忍空」
大戦が終わり人々の生活に平穏が訪れたと思ったが、力を持て余した忍空達が民を虐げる世の中になっていた
その中で元忍空隊長 風助は彼らを止めるべく、旅に出る姿を描いたバトル漫画
我間乱には、真似したくなる技が多々出てきて困ります😔
私も練習しました笑
月隠の構えは、使い道がないのとそれに対応した早さがない為断念
虚蹴跳は足を痛めた為断念
虎穿は、手首痛めた為断念
鳴神は、膝擦りむいた為断念
どんな技か気になる方は是非
我間乱修羅が出てるのでそちらも購入予定
個人的に好きな戦い
大亀流vs四神槍
全体的に好きですが、特に御堂戦が好きです
鬼部vs我間
無楽vs我間
薬師寺vs我間
の4つが特に好きな戦いです
我間ばかりの戦いですが、他の大亀流の方々も様々な流派と戦いますので、気になる方は是非
どの戦いも非常に面白いです😄
大亀流の最強、黒鉄陣介に会いにきた直善だったが、現在行方不明の為、陣介の息子の我間を流派に参加させます
我間は父の陣介を探して倒すのを目標とし、海原大仕合に参加します
後々、大亀流の方々と合流し、4人で戦います
剣だけではなく、弓や忍び等様々な流派と戦うので、終始楽しく読めました
#漫画好き
# re3「我間乱」
作 中丸洋介 全22巻
猛者が集う海原藩では、自身が思う最強の流派を戦わせ、最強を決める、海原大仕合が開催された
最強の流派を見つけた者は次期当主に認定される
当主候補の直善は、最強と呼ばれる大亀流を推薦し、大亀流の我間と共に、様々な流派と戦うバトル漫画