強敵達とのデストライド
戦いの中で徐々に力を覚醒していくはやめ
無事に、父親に会う事はできるのか?
結構ぶっ飛んでますが話がよくできており、終始楽しんで読むことができます😊
「カイゼルスパイク」から知った作品です。中々見つかりませんが他の竹山先生の作品も読みたいと思います(`・ω・´)
あのコマは単行本では出て来ません
最後は画像1で終了😅
有名なコマは
昔、両親を殺された盲目の青年、一寸が、幼い頃に感じた気配の人物を見つけ、飛びかかる所です(多分)
なぜ、このシーンに繋がるのか気になります😔
かなりレアですが、絵も綺麗で、面白い物語でしたので、気になる方は是非
幼い頃から、暗殺を教え込まれてきたティスタは、狙撃に特化した能力十字眼(ゼロイン)を授けられる
アーティと出会いにより、徐々に暗殺への迷いが生まれ始めるティスタとティスタを探すアーティだったが
二人のすぐ後ろには、FBIの捜査官達が迫っていた
というかなりワクワクする展開🤔 https://t.co/SjNALA8mrJ
中学生の頃、リアルタイムで読んでました😊
ライトニング光彦とか覚えてました
徐々に、どべに行きましたが
画像2らへんのバトル系で、順位を盛り返したのを覚えてます
ワールドトリガーも気になってるので今度、買って来たいと思います😊
単行本書き下ろしの話もありますので気になる方は是非
敵が味方になったり、味方が敵になったり、死んだやつが復活したりと、サンデーの魁男塾風な作風
ただ番長達の漢気がよく描かれており、見ていて爽快感があって、すごく読みやすかったです😆
卑怯番長が一番好き。ダークヒーロー的な感じで、いちいちカッコよかった😄
気になる方は是非‼︎
#漫画好き
次回予告
次から普通に戻ります
最近、パチスロになりましたね。
私の好きなシーン
めっちゃ面白く好きな漫画です(´ω`) https://t.co/9Rtsz59ykK