デビッド・D・バーンズ著『不安もパニックもさようなら』より、不安の克服法を一つ・・
「自分が恐れていることがもし現実に起こったらどうなるか?起こりうる最悪のことは何か?」を極限まで拡大して想像するのです・・。
バカげている、と思ったら勝ちです。
不安が小さくなるかもしれません!
病院の宿題で、私の症状に対する「曝露」と「反応妨害」の方法を考えて描きました!
病院の宿題で描きました!
曝露後の時間経過と自分の様子です。
反省点:曝露の前日や前々日にウイルススキャンしてしまったこと。
【強迫性障害を知ってください!】
強迫性障害は、不快な考え「強迫観念」と、強迫観念を振り払おうとする「強迫行為」から成り立っています。
過剰な手洗いや鍵の確認がよく挙げられますが、症状は人によって違います。
画像は『強迫性障害です!』から。(C)みやざき明日香/星和書店
女性の体を持つが性自認は「X」の私が、女性のパートナーを得るため、なんやかんや言いつつ真面目に奮闘する話。(1/6)
@miyazaki_aa 女性の体を持つが性自認は「X」の私が、女性のパートナーを得るため、なんやかんや言いつつ真面目に奮闘する話。(2/6)
@miyazaki_aa 女性の体を持つが性自認は「X」の私が、女性のパートナーを得るため、なんやかんや言いつつ真面目に奮闘する話。(3/6)