そういや一昨日のスペースで、フユちゃんがココアちゃんから勇気をもらったシーンってどこ?みたいな話があった
何度も原作を読み込んでいるファンからすれば分かりやすいシーンでも、全員がそうとは限らないんだな、って思った。当たり前だけど
ストーリー解説のスペースとか、やった方がいいかな?
11巻1話のサブタイトルが「天の川の記憶」になっている理由、ようやく分かったわ。ここだ
幼いココアちゃんが、生前のマスターに「おまじない」をかけるシーン
この魔法によって、マスターの魂は天国に旅立つことなく、現世に留まった
自らの寿命を延長することで、チノちゃんの一人立ちを見守ろうと
今だから思うんだけど11巻最終話のチノちゃん、最期におじいちゃんと同じ夢を見られて本当によかったよなぁぁぁぁぁぁぁぁって…
ガラス玉と貝殻のペアは3つしか出来なかったわけだから、もしうさちょこの指示の通りに真珠貝を作っていたら、余った4人は思い出のアイテムを持ち帰れなかったんだけど、ココアちゃんの提案のおかげで、7人全員がちゃんと思い出を持ち帰れた、という話。
「特別な」を表す英単語としては他にpreciousやspecialがあるけど、あえてreplace(=交換)を含む単語をうさちょこが使ったのは、シストを意識していたからなんだろうな
““““願いがかなう場所””””
ベルコルノオフで正直迷ったのが、このシーンのフユちゃんもすごく魅力的だからリクエストしたかったんですよね
「まさかそんなことを言ってもらえる日が来るとは思わなかった」と目が語ってる。このびっくりしたような、嬉しげな表情が好きなのよ
11巻出たからもうストレートに言うけど、チノちゃんがまだ完全には掴めていない(=漠然としている)その夢の正体こそ、「変わっていくけど変わらない場所」だと思うの
メグちゃんのツインテにシャロちゃんが気付いているのか問題、気付いてたどころか、効果てきめんだった
フユちゃんが「不安になりすぎてた」のは何故か?
それは、自分が不器用なのに加えて、「チノならきっと完璧なお弁当を作ってくるに違いない」という、ある種のプレッシャーがあったから
裏を返せば、フユちゃんの中でチノちゃんが過剰に美化されていたことの証でもある。彼女にとってのチノちゃんは
このシーンのフユちゃん、カラーになると瞳の怖さが増すなあ…w
この子か!赤座あかり言われてる子は!