自分を探すために、お嬢様学校へ。あの日の選択は、正しかったのか?その問いへの答えは、今月号が大いに示していると思う。マメの腕を取り、微笑むチノ。三人でひなたぼっこをする時間。全てが輝いていて、愛しい。ときめきポポロンの歌詞のように、何十年後も友達でいるチマメ隊の未来が見えたよう
おはようございます(*´∀`*)
しかし、着ぐるみの中身が本当にチノちゃんだったのかについては、必ずしもそうとは言い切れない節がある
木組みの街はファンタジー。不思議な事が起こる場所。であれば、チノちゃんの冗談が実は本当だったとしても、筋は通る
そういや先月のコマだけど、チノちゃんは自クラスに戻る前に一度、ココアさんと会ってるんだよな。自分が本来持っていくべきシルクハットを被ったココアさんと
つまり、チノちゃんは帽子の取り違えに気付くチャンスはあった
にも関わらず気付かなかったのは何故か?
ここにも「余白」がありますね
バーチャルライブ終了後のチノちゃん、毎回楽屋でこうなってるんじゃないか説
おはようございます(*´∀`*)
コルマールに行く計画が少しずつ始動し始めているわけですが、本場フランスのブロカント(蚤の市)で、着古した堕天Tシャツを出品することでフユちゃんをオマージュするのが僕の目標です
着ぐるみの中に入っていたのはおそらくチノちゃんだろうけど、木組みの街はたまに非現実的な事が起きるから、チノちゃんがずっと教室にいたとしても不自然じゃないんだよな
こんな風に同じ制服で同じ日常を楽しむチマメ隊が見たかった気持ちも少しはある
けれど、もしチノちゃんが自分の行きたい道を曲げてまで、マメと同じ高校に進んでいたら、チノちゃんが学校生活をちゃんと楽しめた保証がない
結局、今三人がこうして笑い合えていることが何よりの「正解」なんだよな
おはようございます(*´∀`*)
おはようございます(*´∀`*)
今月号のブラバ組とノーポイッにおけるぷちラビ5人の立ち姿、ちょっと似てる