煩悩といえば普通108個あるものだと思うけど、108個の煩悩のうち、比較的弱い98個は「九十八随眠(ずいめん)」といいます。上位10個の強力な煩悩が「十纏」ってわけ。古代仏教の教典の一つ、阿毘達磨倶舍論(あびたつまくしゃろん)で編纂されたのが由来とされる
さっきのスペースで話題に上がったココアさんがティッピーの正体を知るまでの一連の流れ、忘れないうちにメモしておくか…
原作3巻チノ酔い回の直後にある、幕間のお話
ココアさんの台詞から考えて、少なくともこの時点ではまだ「喋るティッピー=腹話術」だと思ってそう
#みずしろごちうさ読書
【2023年12月号きらマ】
ココアが夢に見た喫茶店は、現実のラビットハウスとは似て非なるものだった。今より一回り小さいチノに加え、亡くなったはずのマスターが生きており、ココアはラビットハウスの過去の姿の一部を見たのだとわかる。物語開始時点でチノが中学2年生である
ほんとだww 左頬を叩かれたココアさんが次のコマでは右頬を押さえてる。全く気付かなかった…
これは多分、作画ミス
おはようございます(*´∀`*)
この子、11巻の1話でチノちゃんが街を案内してた旅行の子じゃん!!!!!!!!!!!!!!
マジか、また木組みの街に来てくれたんだ…なんか嬉しいね
本誌と単行本の間違い探し難度、これがもっともハイレベルかもしれない
おはようございます(*´∀`*)
【お知らせコーナー】
凛ちゃんさん誕生日まで、あと05日
2025年6月号きらマ告知日まで、あと19日