細かな箇所の解説
・浅草氏の顔は金森氏が存在を認識するまで見えないように変更した
・元々は全コマを1枚に収めていたのだが、それだとサムネが最後の金森氏と水崎氏のコマだけになってしまったので泣く泣く分割
・原作リスペクトとして雲をうさぎに
・ちかれたびー。いわゆるモラトリアムのなせる業
漫画・アニメで描かれた浅草氏と金森氏の出会いは浅草氏の視点であり、モノローグもほとんどが浅草氏のものであった
水崎氏が過去を尋ねたのが金森氏だったらまた別の光景が見えたかも知れない
という話を、初めて漫画機能を使って描いた
また金森氏の思考は浅草氏と鏡合わせだったと想定した
#映像研
冬の自己紹介系繋がりたい系のタグが流行って来たので過去絵
自己紹介に積極的になりたいなぁ……毎月、毎シーズン自己紹介を繰り返してたら鬱陶しいと思われそうでなかなか踏み出せないので
「添付する絵を変えれば?」とは思うものの、看板を張れるような傑作がそうポンポンと生み出せる訳でもなし
昨夜、長時間に渡ってデジタルイラストを描いていたら、未明に激しい頭痛が。
「誰か今のうちに俺の首をつねってみてくれないもんかな」ってずっと思うてたんだが、あいにくと。
手描き。
僕は #お絵描きさんと繋がりたい 派だけど統一してほしい。
#全部同じじゃないですかクソコラグランプリ
世界を少し平和にする方法を思い付く。
“あらゆる意見に「私は~だと思う」を付ける”
一個人の意見を断定口調で語るから争いが起こる。そこであくまでも私個人の主観であることを強調すれば、衝突が起きにくくなると僕は思うのです。Twitterの厳しい字数制限の中では難しいかもだが。
#イラスト基地
太陽を中心として周回する星の運動のことを“公転”と呼ぶ。しかしその軌道は正確な円を描いているのではなく楕円形になっている。つまり公転とは、まさに星が太陽を中心にしたトラックの上を延々とマラソンし続けることだと言えよう。
これがホントのアースマラソンってな。
#絵描きさんと繋がりたい
意味深な風刺絵を、文章ではなく別の絵で解説する試み。
そう。2枚目の絵だけで十分なのです。費用対効果も薄い。多分もうやらない。
バネ指もだいぶ治ってきた。
#絵描きさんと繋がりたい
手書き。
油絵や水彩画といった部門で分けるのならまだしも、漢字か平仮名か、敬称の有無などで細分化し過ぎて不便。統合しよ?
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#秋の創作クラスタフォロー祭り
#全部同じじゃないですか
#全部同じじゃないですかクソコラグランプリ