25年ぶりくらいに公式で出てきたはずなのに倉石以外「双子」「ナイフ使い」で名前設定されてないのめっちゃ笑うのだ
「人生のツケというやつは最も自分にとって苦しい時に必ず回ってくるものらしい」
複利かどうかは知らん
単利かもしれんし https://t.co/zU3rxQlxe1
このマスタングの唱えた図式では最後に「誰かを守る必要が無い者」が出てくるのだけど
カヘイさんの考える共同体では、これが子供だったり老人だったり重い障害を持つ方だったりするわけなのだ
だからノブレスオブリージュって、本当はすごく大事な考えなのだ
これは帝愛グループの債務履行についての話なのだ
「支払いという債務の履行はいつでも可能」と言ってるのだ
国債の償還も全く同じ理屈なのだ
しかも政府は帝愛グループよりも遥かに寿命も長く、倒産の可能性が低いのだ
仮に返さなきゃいけないとしても、好景気の税収増加局面という形で良いのだ
寄生獣のイヌー、「お前が勝手に犬に宿ったんだろwwwwミギーと一緒にすんなwww」みたいに言われてるけど
実際は不運なことに犬に見つかってしまった個体なのだ
#イヌー
これなあ…自分がキモいおじさん側だからよく分かるのだけど
相手から「じゃあ手伝いましょうか?」って言ってもらうのを期待してて
マジでキッツイのだ https://t.co/og4FU7CHwK
「政府支出はGDPに含まれるので、政府支出を増やすと経済成長する」
成田「GDPが増えたから政府支出を増やせたという可能性は?」
「政府支出はGDPの構成要素なので…」
反論に対して違う観点から補強できないヤツが米山さんとやろうなんて100年早いのだ