■じゅーよんさいそのもの「みっどないとが〜る」
手元にある森雅之さんの本の裏表紙に16年前のサイン。
この自粛・中止ムードには彼の本を読むといい気がする。時間ができた若い人、好きな先輩に急に逢えなくお別れになった人、味気ない卒業式を迎える人、みんな読むと暖かい気持ちになれるのでは。
■じゅーよんさいそのもの「れんあい14」
不安になった時、夜空を見上げる。ジーン・シモンズの「星に願いを」を聴けばいつだってロマンチックな気持ちになれるよ。音楽と相思相愛。星屑と相思相愛。彼女と彼。
■じゅーよんさいそのもの「14歳メモリーズ」
呉田 軽穂が松任谷由実のペンネームと知った時は驚いた。
はじめて「瞳はダイアモンド」を聴いた時は泣きそうになったよ。
松本隆とユーミン そして聖子ちゃん。青春のメモリー。
■じゅーよんさいそのもの「ポニテくるくる」
くるくる毎朝45分かけて仕上げる。明菜ちゃんや可愛かずみちゃんのように見られたい。
修学旅行や林間学校はドライヤー持参禁止。もうマジで地獄。髪の毛キマらない日は一日中憂鬱であります。
君は1984年からの使者
■じゅーよんさいそのもの「声」
昼間のテレビは情報の煽り方がすごいね。恐怖心高まるよ。ラジオは淡々と物事を伝えてくれている印象。
ヒソヒソ、コソコソ話が好きなひと
仲間はずれをしたがるひと
テレビ大好き って感じする
本 ラジオ 映画 空想 は穏やかで平和な世界
■じゅーよんさいそのもの「キラキラしてる」
お母さんのパートの時給とか
お父さんが何時に出て何時に帰ってくるのかとか
お母さんの手荒れとか
お父さんのお昼代とか
いちどは考えてみようね
■じゅーよんさいそのもの「思ってみれば」
10代の大切な時間。楽しく友人と過ごすのもいい。部活をがんばるのもいい。勉強頑張るのもいい。
ひとり ただ考え続けるのもいい。
■じゅーよんさいそのもの「女の子」 #トランスジェンダー
いいよ。って言うのは簡単だけど・・・。
それ以上の事、言ってくれる人はあまりいないと思う。
だから自分だけで悩むのだ。
悩んで悩んで 心がすり減っていくんだよ。
そう思う。
■じゅーよんさいそのもの「ありがとばいばい」
勉強して 部活やって 習い事して
大変だけど贅沢だよな。
でも、学べない国の子どもたちもいっぱいいる!とか言われると・・・。なんか違くね、それ言うの・・。て思うよね。 違くないんだけど、じゅーよんさいにとっては違うんだよ。