こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
後年の赤木惇と同一人物ぽいムードを窺わせる一冊(実際は不明)。全体的にあっさり目のアーバン劇画が白眉だが、問題は後述のナンパ漫画である。
スケバン用語級の難解さでケーハク用語が展開され、当時を知らない読者は当然内容を理解する事が出来ずノリだけで読み進める羽目となる。必見と言えよう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
使用済みナプキンを投げつけられるオチ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
川島作品はSFホラーの銘もまんざらではない展開を見せる佳作も多いんだけど、川島がとにかく狂人を出したがる癖のため(たぶん)、荒れた読後感になることもしばしばである。その辺も含めて良いんですけども。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スプラッターがブームとなり市民権を一時期なりとも獲得していた狂気の時代を裏付ける一冊。
ナンセンス・モンド・コミックと化しており、ノリが完全にZ級スプラッター映画そのものである。
レンタルビデオ屋の奥の臭いがする本です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
いずみ「プチパンドラ」で異様な存在感を示していた氏の大陸書房から一冊。当時のニューウェーブ系が"漫画表現にいろいろなテクニックを試していた"背景が大変分かりやすく詰め込まれているため、当時を知るものは懐かしく、知らないものには新鮮な刺激が得られるかもしれない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
早見純氏と横の繋がりを感じさせる(早見作品の作品内漫画に筆致を残している)謎の人物・夢野翔。ちょっといけうち誠一や山口正人も入っており、地味に気になりますね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ミラクルモンキーで胴体着陸をするまで、ブルーインパルス張りの曲芸飛行をキメていた時代が惜しまれる、いつきたかし作品のいち。
耽美系ナンセンスというか、当時やたらとがりまくっていた自販機雑誌界隈の実験作品めいた趣が香ばしい、資料的価値の高い一冊である。時代の移ろいに思いを馳せたい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ヴィンテージエロ漫画は"ハードルが高い"イメージですが、エースファイブのB6は二束三文で買えかつイカれている内容のタイトルがまだまだあるので、興味のある人は希望を捨てないでください。
生きた人形とファックするばぁびぃ露木作品は比較的古書価格も安価ながらも、内容は狂い果てています。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
ジョージさんの「俺の武器はエアロスミス」一連の流れ。
"エアロスミス"を自分の得意なものに置き換えて読んでみよう
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。