前々回の夏号で篠原千絵先生の作品が再掲された時も「は!!?」ってなったが、今回はちょっと趣が異なるように思う。もっとやれ 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
     こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    ジャンクボーイ頃の絵柄しか知らない国友フリークにとってミッシングリンクと言うべき100てん時代の一冊。
チャモコミがホビーをテーマにする中でチョイスされたローラーコースターだが、事故=死というリスクを感じさせないアクロバティックな突破方法でピンチを乗りきり、最終的には真空を駆ける!! 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    エロまんがにおける「オノマトペ」や「息づかい」を多めに入れて臨場感を出す演出は近代作品でより洗練され重要度も高いですが、岸本加奈子作品みたいに野放図に入れると「うるせえ!」となります。
エロまんがは難しいですね 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
     こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    #最近の若者が知らなそうな事を言ってみる
この路線だと水城ケイが独走状態かなと思ったけどさがさんも大概だな 
   エニックス(当時)謹製「ドラゴンクエスト4コママンガ劇場」の序盤ナンバリングをサルベージ。
柴田亜美氏や衛藤ヒロユキ氏を輩出したレジェンドタイトルであり、同世代間の共通認識も非常に高いビッグタイトルでもある。