毎日カップ麺なら良い政治家か:産経:結論ありきのダブスタが当たり前の旧メディアに信頼性の欠片もない。自ら社会の木鐸の座をかなぐり捨て勤しむ政権攻撃。その実紙と波から怒涛のように金が逃げる自殺行為。腐った組織は終わり方もまた見苦しい。
習近平vs.王岐山の闘い:産経:覇道とは利用し裏切り玉座もぎ取るサバイバル。昨日の味方は今日の敵。奪った座も次は他人に狙われる易姓革命のリフレイン。中共秋の陣に向けた前哨戦。日本は観客ではない。政局ごっこをしている暇などないのだ。
首都高腐食議員ら絶句:産経:インフラは作れば終わりではない。人口減少、税収激減に嵩む維持費。国家が維持できる限界超えたデフレ時代に今更リニアが何になる?頭の中だけ高度成長続ける過去の経済大国。大きな政府が維持できるはずもない。
32軍高級参謀八原博通元大佐の日誌:野戦軍作戦担当にして避くべきは戦争と言い、本質が全く変わらぬ日本人の気質を憂う。敵は権力、肥大化した官僚組織に支配され、本質に踏み込む目を摘み取られた現代日本人は戦前のそれと寸分違わず愚かしい。
習近平vs.王岐山の闘い:産経:覇道とは利用し裏切り玉座もぎ取るサバイバル。昨日の味方は今日の敵。奪った座も次は他人に狙われる易姓革命のリフレイン。中共秋の陣に向けた前哨戦。日本は観客ではない。政局ごっこをしている暇などないのだ。
接岸できない輸出基地:産経:予防でも事後でも拡散しすぎたインフラの面倒が見られない状態。目先のリクエストはこなせても、人口減少で数十年単位の維持は不可能。欲しいから作るではなく、どこに作り、何年維持する事を事前に考慮せねばならない。
「この国のかたち」どう描くか:産経:一国平和など幻想。平和は力のバランスの賜物に過ぎぬ。二極時代ですっかり神話化した憲法。カオス時代にそぐわぬ遺物を後生大事に抱えても喜ぶのは覇権国のみ。モラトリアム国家など如何様にも料理できる。
無差別殺戮に転じた米国:産経:近代戦の終着点。これを残虐非道で断ずる無かれ。世界に民族ボーダーが引かれた時からの究極の宿命。元より人権など支配者の論理。保証する力なくして権利など微塵も存在し得ない。力のバランスだけで世界は成り立つ。
国旗を立てる時は、竿球と旗との間をはなさず結びつけ、まっすぐに立てても斜めに立てても差し支えありません。然し、それは、門の内から見て、右側の柱か或は右側の窓に立てるのであります。左側に立てるのは正しい立て方ではありません。
無差別殺戮に転じた米国:産経:近代戦の終着点。これを残虐非道で断ずる無かれ。世界に民族ボーダーが引かれた時からの究極の宿命。元より人権など支配者の論理。保証する力なくして権利など微塵も存在し得ない。力のバランスだけで世界は成り立つ。