コミックエッセイで今週は「柿」の話にします。
(link: https://t.co/zno0Wz2rsV) https://t.co/VVBC0YAof7
アメブロを更新しました。よろしくお願いします!
レイキという手当て療法ができるので、食べている間に自分でヒーリングをします。
日本で美味しい食べ物がたくさんありますから、我慢できない…
https://t.co/AObbBfybsr で持ち込みの話を続いています…
『シンガポールオタク漫画家、日本をめざす』は今発売です
どうぞよろしくお願いいたします!
https://t.co/n86DXUm6ja …
http://ameblo.jp/flyingsotongcan/ …
布団がこんなに思いから、日本人は腕が強いでしょう。
アニメキャラクターの布団を干す姿を見ると、そんなに重くない感じでした。
私の予想が甘かったね…(笑)
http://ameblo.jp/flyingsotongcan/ …(毎月曜日に更新します)
アニメを見ると、日本の校生活のイメージは楽しそうだなーと思った。
学校についての話をすると、暗殺教室アニメを思い出した。先週で終わったので一寸寂しい。
http://ameblo.jp/flyingsotongcan/ …
日本の目薬はシンガポールにはあまり売れないので、日本にいる間に買う。目がカサカサや痒いだけじゃなくて、眠いときも役に立ちます。時々アイスブレーカーにとし目薬を知り合いに紹介します。
http://ameblo.jp/flyingsotongcan/ …
バナナケースが知らなかった。
ところで、シンガポールではバナナはそのまま売ります。日本のようにラップをしません。
そして、バナナの花はサラダにすると美味しいですよ。
長く続きの貧乏生活で物質よりほかにも大切なものがあるというはことを教えてもらった。
食べたいお菓子が買えば、久しぶりに一回だけで幸せ。味わいを大切にします。
でも経済的に食品製造社に困るよねー(汗)www
http://ameblo.jp/flyingsotongcan/ …
多分あるんだと思いますが、鳶職人のキャラクターが出てくる漫画を見たことないです。
鳶職の服は見かけは動きづらそうですが、ネットで調べたら普通の服より安全だそうです。
凄い!
https://t.co/MN0XQltMWe
横浜市のカップヌードルミュージアムは楽しかったよ!
結局は一日中、友達とミュージアムにいました。夜の横浜は綺麗だった!
夕食はにぎやかなチャイナタウンでしました。横浜のお饅頭大きい!
http://ameblo.jp/flyingsotongcan/ …
社交行事では自然に正座をします。マナーがいい動き方だと思うから。
でも、たまに周りから変な人に見られた(笑)