コミカライズ「異世界のすみっこで快適ものづくり生活 ~女神さまのくれた工房はちょっとやりすぎ性能だった~」第13話更新です。
つぶらな瞳の魚が出てきます。
カドコミ:https://t.co/sJuNX3FJmp
ニコニコ:https://t.co/C0MUfZHIuC
コミック9話。
エルフの認識「ちょくちょく通ってるしみんなの顔を記憶してるから地元民みたいなもの」
地元民の認識「森に住んでて一年に1~2回現れる絶対に怒らせるなと有名な超稀少存在のエルフ。地元民ではない」
#すみっこづくり https://t.co/cD8hyVRxlE
ひっくり返っちゃうムスビがかわいい。
https://t.co/Y3reot0v7f
「『来た時よりも美しく』なんて言葉ある?」
みたいな指摘もらった記憶があるんだけど、これって一般的ではないのかな
#すみっこづくり
#すみっこづくり
11話こぼれ話。
たとえば『初夜権』
結婚したら花嫁の初夜を領主に捧げよ、という制度。
実際にはもちろん領主はそんなことしないのだが「初夜権を回避するための税をもらう」という徴税が行われていた。
実質的には”結婚税”である。
こっそり言いますがこのページ、全コマに総次郎の手がめっちゃ丁寧に書いてあるの”癖”を感じる……
漫画の千種はバイブレーション機能でオノマトペがすごくうるさいの最高です。
数ページごとに叫び声かオノマトペのどちらかで画面を埋め尽くしている。