#すみっこづくり
書籍制作秘話。
某江渡貝くんの某元ネタの人の名前を出したらNGが出たので某文豪の方で通した。
コミックでやってる絵が描いてあるの嬉しいですね。
#すみっこづくり
謎のJKの危ない登場シーン。原作で書いた時よりも絵面がちょっとアレ。
ギリギリセー……アウト!!
#すみっこづくり
第11話のテントの話。
わたしが小さい頃に一番使ったテントがこのタイプ。
当時すでに古臭くて重くてかさばるやつを使わされた。
生地はなめし革みたいに分厚く、ポールは組み立て式の鉄製。せめてアルミにして。… https://t.co/EaIhwFInwh
#すみっこづくり
11話で好きなシーン。
その場にいないハイエルフに灼かれる千種。
ちなみに作者はバロット食べたことありますが、肉だと思うと味が薄いし卵だと思うと滑らかさが無いしで、あんまり美味しい!って感じじゃないです。
ほんとに珍味の部類。
あと中にいる半生の雛と目が合うのでそれ系ダメな人は本当にやめといた方が良いと思う。
ニコニコのコメント読んでた。
7話もいろいろ面白いな。
・はね飛ばされるムスビ
・静かに引いてるエルフ
・ガラの悪い受付嬢w
https://t.co/Bwn4F5Ei9H
『竜田揚げ・唐揚げ論争』
なにを条件に竜田揚げと唐揚げを分けるのかについては、地域や家庭の文化が個人の主観で優先されるため、争いが尽きない。
カクヨムでもなろうでも「これは”唐揚げ/竜田揚げ”だ!」というコメントが絶えなかった。
作者的にはいくらでもコメントバトルしてくれて構わない