ちょっと心折れ気味なので昔のブログ4コマを掘り出して読んでたらこんな事もあったよねぇ、と感慨深いので日々適当にアップします。
うっとおしい方はミュートかけて下さいw
「ゆーちゃんの憂鬱②」
不定期更新創作育児マンガ基本読み切りです
分かっていてもモヤモヤしてしまうそれが育児多忙期
#育児漫画
あれだけTwitterで選挙へ行こう!という呟きが溢れていたのに現実が酷すぎたので日本でも一度「義務投票制」を試してみたらどうか?という話
先日北九州市の映えるアイスクリーム屋さんに行ってきたので思わずレポを描いてみた!
お店レポ漫画楽しかったのでまた描きたいw
過去のモヤモヤしていた私へ
そして今1人で家事をしていてモヤモヤしている人たちへ
※今は落ち着いているけどまたきっと荒れる時代がくるはずなので覚え描き用ツイぃ!
上手くまとまってないですが先日聞いてちょっと驚いた話を漫画に起こしてみました。何が良い悪いではなく、人の成長過程は次の段階に差し掛かっていて従来の常識が通用しない時代にきているのかも?
とりあえず「子ども会問題提起漫画」を1P分仕上げました
全部描いたらブログにまとめる予定です
話題(?)の話から漫画起こし
いや、日本人はむしろもっと「ボーっと生きる時間があってもいい」と思うんだ私は。
以前「世の中には過去に辛いことがあったけど乗り越えて今はこんなに素敵な人生を送っている人だけではないはず」というツイがあったのでその代表としてダラダラとただ生き続けている人間の心境を漫画にしてみた
私は何も成していない。恥ずかしながら生きながらえている。。
中四国九州の「安火曜市」が分かる人には分かって頂けるネタと田舎に住んでいる人がオフ会の時に使える店を紹介するツイッター山口県人オフ会の漫画(長ぇタイトル)!!
ブログ漫画再掲ー。新しいの描きたいなぁ。
同じ子育て中のママ同士でも深くて埋められない溝は存在するって話。
最終的には自分が実際に経験しないと分からない事って多いですよね。