東急ハンズ新宿店にて開催中の #おもバザハンズ に、ビギナー向け秀吉ガイド本を2種、出展しています。
近年、歴史好きの評価が大変厳しい秀吉ですが、人生の振り幅が大きい分、複雑で興味深い人物ですヨ。 #どうする家康 の予習としても是非!
#おもしろ同人誌バザール
https://t.co/5hoeIWQEVn
さっきボイスCDを買っていかれた紳士にもキャスティングで驚かれたので、そろそろご存じない方もいらっしゃるかと思い、経緯を貼っておきますw(2014年に描いたものです)
今日は会期最終日すべり込みで百姓貴族の原画展に行ってきました。会場入って初っ端の原画に自分がいてドギマギしました(笑)。
その後、友人と合流して真・三國無双の実写映画を観てきました。めっちゃ面白かった…。いやこれ続編ください…赤壁やろうよ…(笑)。
去年の紅白のときと、一昨年の紅白のときにアップしてた、しょうもない室高ラクガキはこちら。こいつでラスト(3/3)。
紅白は大河ネタと絡めやすいから、今年もラクガキがはかどりますな!川口さんおめでとうございます。
去年の紅白のときにアップしてた、しょうもないラクガキ室高4コマはこちら。(2/2)
ごめん、(2/2)って書いたけどあと2枚あった。
#今日買った本
新九郎、奔る!8巻買うてきた。
もちろん劇中・文明期の現状も大変テンションが上がるのですが、これ…このまま…文明長享からその先までズンズン突き進んでって天正までいきませんかね…(無茶)。
大丈夫…五代みんな「新九郎」だからタイトル変えなくてもいける…(無茶)。
RT
うちの本もここの島ですね(歴史島?)。左上の方にあります。
中身は主にマンガでご紹介してる本なので、どうぞお気軽にお手にとってくださいね!
#おもバザハンズ
#おもしろ同人誌バザール
マツケンサンバがトレンド入りしてるから、大河で直虎やってたときの室高らくがき4コマ上げておきますね。
観てると多幸感あふれてくるよなーマツケンサンバ。今の時代にはやはりギラギラ上様が必要だ…。