12月15日から18日にかけて、日本最古の文化芸能の祭典、第882回「春日若宮おん祭」が執り行われます。
17日のお渡り式やお旅所祭を特別席でゆったり観覧することが出来る、特別桟敷席の購入予約も始まっています。
#春日大社 #奈良
詳細は⇒http://www.kasugataisha.or.jp/onmatsuri/
いよいよ明日28日から第69回正倉院展が開催されます(11/13まで)。
今年は9件の初出陳を含む58件の宝物が出陳されます。
さらに奈良市内の各寺では、秋の特別開扉や秘仏公開が行われますので、是非合わせてお越し下さい。
#奈良
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2016toku/shosoin/2016shosoin_index.html …
【開催1ヶ月前!】
第69回正倉院展は10/28~11/13まで開催。
今年は9件の初出陳を含む58件の宝物が出陳されます。
奈良市内の各寺でも、秋の特別開扉や秘仏公開が行われますので、是非合わせてお越し下さい。
#奈良 #正倉院展
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2016toku/shosoin/2016shosoin_index.html …
興福寺中金堂再建記念・興福寺シンポジウム
「阿修羅像を未来へ受け渡すために」
9月23日13時30分~16時20分
奈良大学講堂にて開催
当日先着1000名・無料
興福寺多川貫首による基調講演など、内容盛りだくさんです。
#興福寺
http://www.nara-u.ac.jp/event/2017/31
重陽薬師会/南明寺
9月10日 13時半~15時半(予定)
本尊薬師如来に無病息災・延命長寿を祈願し、中興の祖・信西入道の遺徳を偲ぶ法要が執り行われます。当日はご本尊特別開帳も行われます。
#奈良 #南明寺
https://narashikanko.or.jp/spot/temple/nanmyoji/ …
第69回正倉院展は10月28日~11月13日まで開催されます。
今年は9件の初出陳を含む58件の宝物が出陳されます。
さらに奈良市内の各寺では、秋の特別開扉や秘仏公開が行われますので、是非合わせてお越し下さい。
#奈良 #正倉院展
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2016toku/shosoin/2016shosoin_index.html …
本日、戦没者慰霊と世界平和を祈る火の行事、奈良大文字送り火が高円山にて行われます。夕方6:50から飛火野では慰霊祭が神式と仏式にて行われ、宗教・宗派を超えて平和を祈る行事です。
(※花火はありません)
#奈良 #大文字送り火
http://narashikanko.or.jp/event/index.php?m=d&id=97 …
8月15日 戦没者慰霊と世界平和を祈る火の行事、奈良大文字送り火が高円山にて行われます。夕方6:50から飛火野では慰霊祭が神式と仏式にて行われ、宗教・宗派を超えて平和を祈る行事です。
(※花火は上がりません)
#奈良 #大文字送り火
http://narashikanko.or.jp/event/index.php?m=d&id=97 …
5月19日、20日に、興福寺南大門跡、春日大社にて薪御能が開催されます。
事前受付は終了しておりますが、当日受付もございます。
問い合わせは薪御能保存会0742-22-3900へ
#奈良 #興福寺 #春日大社 #薪御能
https://narashikanko.or.jp/event/takigiono/ …
12月に入り朝夕寒く感じることが多くなってきました。15日から18日にかけて、日本最古の文化芸能の祭典、第881回「春日若宮おん祭」が執り行われます。是非お越しください。
#春日大社 #奈良
詳細は⇒http://narashikanko.or.jp/onmaturi/