12月に入り朝夕寒く感じることが多くなってきました。15日から18日には日本最古の文化芸能の祭典、第880回「春日若宮おん祭」が執り行われます。是非お越しください。http://narashikanko.or.jp/onmaturi/ #春日大社 #奈良
柳生花しょうぶ園
今年も5月28日~7月3日まで開園されます。
剣聖の里柳生には一刀石や旧柳生藩家老屋敷など見どころ沢山
是非あわせて巡ってみてください!
詳細は⇒http://www.yagyukanko.com/
春日大社第六十次式年造替
いよいよ11月6日に本殿遷座祭が執り行われますが、その後も、後宴之舞楽や、能、狂言、万燈籠や、なら燈花会など様々な奉納・奉祝行事が行われます。
是非お越し下さい。
#奈良 #春日大社
http://www.kasuga-houshuku.jp/
春日大社正遷宮初まいり・11月11日~13日
正遷宮をお祝いし、期間中、国宝御本殿特別参拝や奉祝万燈籠が実施されます。(無料開放)
また、奉祝なら燈花会、奉祝マルシェなどの行事や芸能奉納も行われます。
#奈良 #春日大社
http://www.kasuga-houshuku.jp/
本日11日から13日まで春日大社では「正遷宮初まいり」が行われます。
期間中は御本殿特別参拝や奉祝万燈籠、奉祝なら燈花会、奉祝提灯行列、奉祝マルシェ、芸能奉納など様々な行事が行われます。是非お越し下さい。
#奈良 #春日大社
詳細は⇒http://www.kasuga-houshuku.jp/
12月に入り朝夕寒く感じることが多くなってきました。15日から18日にかけて、日本最古の文化芸能の祭典、第881回「春日若宮おん祭」が執り行われます。是非お越しください。
#春日大社 #奈良
詳細は⇒http://narashikanko.or.jp/onmaturi/
5月19日、20日に、興福寺南大門跡、春日大社にて薪御能が開催されます。
事前受付は終了しておりますが、当日受付もございます。
問い合わせは薪御能保存会0742-22-3900へ
#奈良 #興福寺 #春日大社 #薪御能
https://narashikanko.or.jp/event/takigiono/ …
8月15日 戦没者慰霊と世界平和を祈る火の行事、奈良大文字送り火が高円山にて行われます。夕方6:50から飛火野では慰霊祭が神式と仏式にて行われ、宗教・宗派を超えて平和を祈る行事です。
(※花火は上がりません)
#奈良 #大文字送り火
http://narashikanko.or.jp/event/index.php?m=d&id=97 …
本日、戦没者慰霊と世界平和を祈る火の行事、奈良大文字送り火が高円山にて行われます。夕方6:50から飛火野では慰霊祭が神式と仏式にて行われ、宗教・宗派を超えて平和を祈る行事です。
(※花火はありません)
#奈良 #大文字送り火
http://narashikanko.or.jp/event/index.php?m=d&id=97 …
第69回正倉院展は10月28日~11月13日まで開催されます。
今年は9件の初出陳を含む58件の宝物が出陳されます。
さらに奈良市内の各寺では、秋の特別開扉や秘仏公開が行われますので、是非合わせてお越し下さい。
#奈良 #正倉院展
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2016toku/shosoin/2016shosoin_index.html …