#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負 #ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負_20161116
昔はドイツのがすきだったけど、いまはアメリカ特にシャーマンもすきなので、このアニメに出会えて良かった。
#風林火山 上杉憲政から関東管領の地位を譲られた景虎は、上杉政虎と改め関東に出兵して小田原城を攻める。
大手門に座って酒杯をあおるパフォーマンスには、さすがの北条氏康も驚愕。しかし慢心がきざしたか、鶴岡八幡に参拝したとき、馬上の礼をした成田長泰を打ちすえて諸将の反感をかう。
家康が年寄りの冷や水を20リットル缶くらい撒いて張り切るので、すっかり戦闘前から疲れてしまった秀忠の視察後を想像しました。 #真田丸
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負 #ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負_20161105
後藤又兵衛がいくさで亀装甲ぐるまみたいなのを使ったと何かで読んだけど、出典忘れました。
だれか左衛門佐に聞いてみて下さい(^_^)。
#風林火山 晴信が出家して、いよいよ信玄となり新局面に。
リツが勘助の寝起きを驚かせる出だしと、それに続くOPは何度みても楽しい。だが、信玄を暗殺しようとして倒れた若い僧侶が諏訪氏の忘れがたみ虎王丸だと知った勘助は、背後に今川家の寿桂尼らの策謀を察知する。
カール・ミハエル・フォーグラーは、やはり複葉機だけど第一次大戦より前の古き良き時代の航空レースを描いたコメディ大作、素晴らしきヒコーキ野郎にも出ていて、同じくドイツ人俳優のゲルト・フレーベとコント満載の愉快な芝居をしていました。
そんなわけで、自分でも真似して大したことない考察をしてみましたが、このノルマンディ戦記に登場する歩兵師団のその後は、ヒストリーチャンネルや手持ちの書籍にて、わりと簡単にわかりました。
自分みたいな者は、あまりセンセイの随筆風には出会いとかないです(^_^)