古い漫画を再掲しますが、描いてから後いろんな方の考察を参考にして不正確な部分もあることがわかりました。
江川太郎左衛門の他にも軍用パンを研究した人はいるそうだしガルパンの考証で有名なイタリア先生のお話で砂漠のイタリア軍は水が少ないパスタを採用したとか…情報更新も大事ですね。
カプロー二が子だくさんなのは「素晴らしきヒコーキ野郎」の伯爵がイメージになっているかもと思う。
(しつこいかな……。)
#風立ちぬ
とはいえ上方に変事があるとき、ただちに即応戦力を用意しておくという配慮は当然なこと。
これは #真田丸 の年に描いた漫画ですが、つい演出で?秀忠夫妻が若いというより幼くなっています😅。
先日描いたガルパンとコトブキの勝手にコラボ、西隊長とザラで続きを仕上げました。
久しぶりの漫画でコトブキのキャラがまだ慣れないので似てないのはお許しを。アイデア次第でまた描きたいな。
ガルパン最終章ドラマCD3、ケイダジの会話やナオミの視線気になる〜!
またこういう漫画描きたいのでインスパイアできる物語を期待します。
これは #真田丸 の年に描いた漫画です。会津と上方のどちらを攻め、あるいは守るかという局面を一部は司馬氏の作品を参考にしながら脚色しました。直虎に出るとは知らなかったので、結城秀康は柳楽優弥さんのイメージで(似てないけど)、もちろん家康は内野さんの雰囲気のつもりです。