18
次の町に着くと、つぶらな瞳の大男が少女に声をかけてきた。
格闘タイプのポケモン?いや、人間だ!
草タイプを従えるジムリーダー?らしい。
おい?なんだその「パーを出します」みたいな宣言は。
おれが水タイプと知っての挑発か?
いいぜ…おれのグーで手のひらブチ抜いてやる…!
椎名高志先生との女性物の下着の正しい干し方云々のツイートのやりとりから流れから急にできた4コマ。清書はしない
100日後ムキムキになりたいカエルのリングフィット。
100日目!(休20)
アドベンチャー29分。
計測数値はマンガの中で。
最後のページ(3P目)で新展開のお知らせ。
ところでなんで今まで体重を書いてこなかったのだろう…?
必ずしも俯瞰でなくても、
どこで、誰と誰が、何をしているかがわかればいい思う。
やはり背景と全身必須だとは思うけど。
あと、カメラをキャラからちょっと離すと読み手のストレス減ると思う。
カメラは読者の目だから、キャラが近いとパーソナルスペースを侵されるストレスがあると思う。