#月島基生誕祭2021
HAPPY BIRTHDAY!
洗脳状態で迎える一寸不安な誕生日だけど、必ず🎏の元へ戻って来ると信じてます!計算なく🌙の全てを受け入れてくれるのは🎏だけなんだよ…でも共に死線を越えた鶴中との絆のかけがえのなさも分かるから、一番良いのは「鶴を信じる🎏を信じて付いてく」事ですよね😭
遅れ馳せながらㇼパさんお誕生日おめでとう!初めてクリスタのグレ…スケ?で原稿描いた為、慣れぬ作業に四苦八苦で大遅刻!絵を描く方に必死でお話も練れておらず、私一体何が描きたかったのか…?😅争奪戦後の杉&ㇼパのつもりで描きました!こうして幸せに暮らしてて欲しいな☺️
#アシㇼパさん誕生祭2024
#引用RTで絵をあげて5人指名してバトンでお気に入りの絵を載せる
むちむちcuteなベビ之進や、純粋可憐で一寸色っぽいオトナ進と、そんな🎏を慈しみ甘やかす軍曹…というとても素敵な世界を描かれるlulyさんからバトン頂きました!有難うございます︎😆🙏
馬鹿馬鹿しい4枚をご覧ください🙇♀️アンカーで! https://t.co/aYKfjOAim6
本日は啄木忌。彼の詩「ココアのひと匙」を読む度、少数民族が大国に併呑されぬ為捨て身の戦法を選ぶしかなかったウイ㌔を想います。これを「かなしき心」と表現した彼の感覚の鋭敏さ!でも実像は金カムで描かれた様に江口いしゲスい!とても純粋な鯉登と同い年で、真面目な月島と同じ名前とは思えない😂 https://t.co/JPkSQq2KcM
『朝日新聞』によるとタピオカは江戸時代「答必膃加」という男塾風表記で紹介されたそう。明治には高級食材だったそうなのでコラボカフェで🎏のドリンクが「タピオカミルクティ」だったのは根拠があった訳か😊戦中は兵士が米代わりに食べた事も。ミルクティの様な洒落た食べ方ではなかったでしょうが😅
『週刊ポスト』連載の「逆説の日本史」3/20号に部下を救いに行き戦死した“軍神”廣瀬中佐についての記述が。彼の“部下思い”は軍隊ルールを逸脱してるそう。それでも軍が“軍神”を創り喧伝したのは何故か?🌙の心をも救った🎏、2人の濃密な上官・部下関係を知る一助となる面白い記事なので興味があれば是非
ゆみさん(@yumi_xo)と香.さん(@kaoring1993)とで 金カム #リアル脱出ゲーム へ行って来ました!😊
皆🔰でしたがお2人はすぐコツを掴み、どんどん謎を解いて下さったお陰で脱出一歩手前迄行けました!
謎や伏線が張り巡らされたゲーム、凄くエキサイティングで面白かった!名古屋は本日迄なので是非❤️
ハロウィン微遅刻です💦「明治のハロウヰーン・和風の仮装をしてしまう音之進&父上の図」😅
実際には明治期にまだハロウィンは日本に定着してませんでしたが、海軍では遠洋航海で赤道を通る際「赤道祭」が開催され、仮装等を楽しんだので、モスパパは仮装に慣れてる筈😊兄さあは何の仮装をしたのかな?
#2021年自分が選ぶ今年上半期の4枚
1枚目…今年の年賀状
2枚目…柄にもなくシリアス描こうとしたけど力及ばず凡庸な出来に😓でもフォロワさんが考えてくれた最終コマの台詞だけは素晴らしいですよね!😆
3,4枚目…実は今年描いた物ではないけど、アナログ原稿を今年のバレンタイン用にデジタル修正💦
#月鯉再録再掲まつり
🌙🎏の為にあると言っても過言ではない3期がいよいよですね💓
1.月鯉だと浪漫の欠片もないクリスマス💦歯磨粉は明治時代、メジャーなクリスマスの贈り物だったそう。
2.🌙が靴を脱ぐ音にもお年頃の鯉はドキドキ⁉
3.今年のフォロワさんへの年賀状😅
4.ボンの癖に意外と口が悪い🎏