玉造湯神社に来たのだ。若槻礼次郎とか久しぶりに名前見たのだw この地にて三種の神器の一つ、八尺瓊の勾玉がつくられたのだ。
『乙嫁語り』については、実写映画撮ってくれたらいいなと密かに願っているのだ。出来れば中央アジア系の役者さん使って、それが無理でも豪華な刺繍の数々を拝みたいのだ。
『戦争は女の顔をしていない』
まだ読み切ってなくて、ちょっとずつ読み進めているのだ。画像の場面読んだけど、何故か一番胸にきたのだ。もっと凄惨で怖ろしい場面は沢山あるけど、どこか現実離れしていて、この下着の話が不思議と身近で悲しくなるのだ。
https://t.co/Mb4yIHc3gV
『タッチ』読んだことなくてこの場面しか知らないから、野球漫画ではなく安らかな死に顔の漫画という刷り込みがなされているのだ。あと知っているのは、明石家さんまが南ちゃんが好きということくらいなのだ。
布団にくるまって『かぐや様は告らせたい』読んでたらだいぶ楽になってきたのだ。漫画はお薬なのだ。
『100億の男』というドラマ化もされた漫画があるのだ。そこで「デリバティブ」という単語が出て来て、読んだ時は全然金融知らないから「へー」とか思ってたのだ。今読んだらちょっと酷過ぎて「ふふっ」ってなっちゃうのだ。株に強いだけの奴が勝てたのは運でしかないのだ。