そして、ロイヤルのパンケーキは今でも⬇︎(画像は福岡繋がりで借用)
4/2/1978(原画)
2)チェッ!3)ときには犬の身もまったく楽じゃないね4)とくに雨降りのときには5)すばらしい朝食を楽しみにしていて6)届くと、うれしい期待でいっぱいになる7)ところが、目の前で雨水がごはん皿に溜まっていって8)パンケーキが流れ出すのを見るはめになるんだ!
これは4/2/1978(原画)
2)チェッ!3)ときには犬の身もまったく楽じゃないね4)とくに雨降りのときには5)すばらしい朝食を楽しみにしていて6)届くと、うれしい期待でいっぱいになる
7)ところが、目の前で雨水がごはん皿に溜まっていって8)パンケーキが流れ出すのを見るはめになるんだ!
が来店して気に入り、3日続けて通ったといわれている。つまり、当時最高のアメリカンセレブが納得した味なわけです。参考に当時連載開始した「ピーナッツブックス」のパンケーキも平たくて大きい。
『R先生のおやつ』原画展は明日12月9日が最終日。神楽坂かもめブックスで開催中。ぜひご来場ください。
R先生のお茶会のEXTRAは“カップケーキの切りおとしラスク”でした。本書から、ばらのカップケーキをお出しするなら、絶対、Kくんが持ち帰る“ 切りおとし ”も食べたいでしょ? #神楽坂R先生原画展
【イベントのお知らせです】
『R先生のおやつ』刊行記念。
「R先生のお茶会」を12/5(水)に、
神楽坂・かもめブックスにて開催!ぜひ、お申し込みください。詳細は下記にて。
•
雲田はるこさん&福田里香さんの
楽しいトークイベントです。
「R先生お手製のおやつ」付き。
https://t.co/U64d5GP65I
発売中のCREA7月号より。雲田はるこさんとのおやつ&レシピ連載「R先生のおやつ」24話載ってます。呪文を完璧に覚えてるR先生が今月も素敵です。梅雨寒むですね。おやつには、焼き菓子がうれしい。スウェーデン🇸🇪のクッキー「ドロンマル」は、フィーカのお供にあたたかいハーブティやコーヒーと。