「アルキメデスのお風呂」でも出てきます。(作中ではA-PARC)
日本にこんなすっごいものがあったなんて!と驚きます。あとふつーにお祭りとしても楽しいです。加速器フェス!
滅多に入れない場所なので是非!
webちくまにて「マンガ認知症」最新話更新されてます。サトー先生の話を聞いてると「認知症の方の中にあるものって、自分の中にもあるんだよなぁっ」て毎回気付かされるんですよね……。
https://t.co/FHFlsGPRgl
マンガにもでてきたロボット「テレノイド」はこんなかんじ。(ATR石黒特別研究所開発)うちの婆ルにも抱かせたい。反応が見てみたいなぁ……。
https://t.co/llpDNorT8V
webちくまの「マンガ認知症」で大活躍のサトー先生が明後日、9月1日午前4時からのNHKラジオ「ラジオ深夜便」に出演するそうなので勝手にCMさせておくれ。
https://t.co/VQudvol1kI
#nhkラジオ
#ラジオ深夜便
#webちくま
佐藤眞一先生出演のラジオ深夜便。
すごく面白いですよ……。
私だけではなく婆ルソンの話まで……恐縮です!
それもありつつ認知症テストの話はすごく為になりました。母ルも「CANDy」なら受けてもらえるかな……。
https://t.co/z5lltud0rw
#敬老の日
自分が描いたヘタな絵を一番最初に褒めてくれた人。
それがお婆ちゃん。
無条件に絵を褒めてくれる人がいることは大事であるなあ……。
(「でんぐばんぐ」より)
『アルキメデスのお風呂』最新15話、更新されました。飛騨神岡編です。美味しい飛騨グルメもたくさん。
宇宙の初期に物質がどのように作られたかという謎に迫るどえらい施設、カミオカンダーも。
https://t.co/3taDXUiSvx
webちくま『マンガ 認知症』更新です。今回のテーマは「高齢者の車の事故はなぜ起きるの?」
最近は特に問題になってますが実は事故の原因は高齢者だけではなくみんなにあるもので……。
日頃、車や自転車に乗る皆さんに読んでもらいたい回です。
私も気をつけなきゃ……。
https://t.co/82GxWzn3Am
『マンガ 認知症』
事故の原因としてよく聞く「ブレーキとアクセルの踏み間違いがなぜ起きるのか」もマンガでわかりやすく解説してます。踏み間違いは高齢者だからというわけではないんです。
https://t.co/ShXc0yG74j