【セリフを頂く遊び】
ビストロさんにセリフを頂きました。ありがとうございます!(キモ🐱と塩🐰のハーモニー! https://t.co/0I9vR43ipn
#鱒とまめこの漫画室
●27p
ここは3枚なので結論から。やはりラフが出てからのワンステップはいるかも(出てきた絵に合わせてのディレクション)
#鱒とまめこの漫画室
●25p
(以降、2枚または4枚なので作業順に、ネーム・リテイク意図・作画の順で置きます)
【セリフを頂く遊び】
ぷにたんさんにセリフを頂きました。ありがとうございます!
(山猫の洗顔についての一考察) https://t.co/u8X1slBjKh
#鱒とまめこの漫画室
●24p
EIJIの名を知った絵。このコマ指定きた時は冷や汗もの。キャンバスを画中画?にするため素材感を模索しつつ見えないけど見て描いた絵として作るので(漫画ってそうういう物)焦点はサイン。下段は背景をぼかした不穏な空気感で、と。部屋から立ち去る決心をするAの心情。
#鱒とまめこの漫画室
●12p
同様にラフに赤字で演出の確認。砂時計の砂がパラパラと降り積もる抽象的なイメージで間合いを作る指示が印象的で(尚この世界では22歳若い庭村設定。女性的にならないように苦心してる過程がバレます)
#鱒とまめこの漫画室
●10p
ビジュアルならではの演出(ボタンくらい 外してみっかと 開けてみた まめこ出来心の俳句)メガネもどこかで外れるよね?(定海氏「Aがさりげなく抜くとるんだよきっと」)そして衝撃の指示赤字、ベッドの上の乱れた未亡人(ひっ←鱒ココロの絶句。描いたけど)
#鱒とまめこの漫画室
●7p
放課後の美術室の記憶。穏やかな時間の思い出と、目の前の衝動と。
#鱒とまめこの漫画室
●3p
学校の美術室を訪れた際の回想。掴まれた(掴んだ)手が現在に重なる
#鱒とまめこの漫画室
●23p
気がつけば講師奥村が居間の入口に立っていた。いつも澄ましている冷静な大人の、隠しきれない焦燥感を、と。部屋の奥には校庭が描かれた思い出のキャンバス(この頃、私のラフが本当にラフ…汗
【セリフを頂く遊び】
柚李さんにセリフを頂きました。ありがとうございます!
(さらに美味しくなっちゃう?) https://t.co/hTiObamuIq
【セリフを頂く遊び】
アンティークさんにセリフを頂きました。ありがとうございます!
(もう山猫は迷わない!) https://t.co/NJjByoX5CL