琴歌のどやふんすネタ、昔からの持ちネタかと思いきや実は初出は2019年の劇場回で、特にボイスついて以降にテコ入れされたネタだったり(得意顔自体は最初からよくしてた)
友紀のこの半分ふざけたようなチーム編成は2014年当時の劇場の内容のそれなんだけど
時子ちゃ…さまをキャッチャーに指名してるの、打者に睨みを利かせる意味もあると思うけどチームで一番冷静さを求められるポジションに時子様指名してるのちゃんと的確だったりする。
「Pとアイドルという関係性がゆえ大半の子が意味を成さない
『3サイズ教えてあげよっか?』のシチュエーションを
ふざけたプロフ書いたが故にできてしまう数少ない立場であり、
且つ自分から話題振っといて自爆で照れるのが似合う」
ができるオンナ、双葉杏。
公式は公式だけど監修どんぐらい入ってるかわからない、
だが自分の中では正義であるってロリ化の例だと
あんさんぶる!って漫画がありましてそこで4歳の頃の幸子が描かれてますね。
(さちみほの聖地でもある)
https://t.co/terMLT5NzN
過去にデレのアイドルの幼い頃の姿が描写された例は
オウムアムアの時のちとせ(一応CGって体裁だった)とか
あやかし京娘SRの周子とかアニメみくの写真とか
あとは劇場でたまに回想とか想像で描かれるくらい。
なんやかんやポプマスの新しいスキル吟味したり未入手の子埋めたり、有り余るチケット安易に使うの躊躇ったりやはり実感してしまう未練。
ここで自分がシャニで一番好きな曲のBloomy!がきちゃうのも物悲しいもの。
あ、あんこずですと…これはゆかり紗枝(Rêve Pur)同様
「モバマスでもありそうでなかった」系ユニットですね。
デレステでも営業コミュはありますが、かつては2013年10月発刊の
キュートアンソロジーVol2にて高性能おねむロリコンビとして注目された、
これもまた昔から根強い人気ペアの一角です。