前半のピカの悲惨さも中々だけど、戦後の漫画版仁義なき戦い展開も中々ハード。今考えたら子供が読むには刺激的過ぎる内容じゃ…。でもだからこそ教育効果抜群なのかもしれんのう…。こんな時代を繰り返しちゃいけん…。 https://t.co/qFX6O3QTBH
ラーメン再遊記。ハゲのラーメン作りへの意欲は回復したとはいえ、あのギラギラした野心やプライドまで消え悟ったような半隠居モードに流れそうな感じ、ますます「俺達の知ってるハゲ」から遠ざかってる展開が不穏よのう。ゆとりちゃんの煽りがまだ足りない。
ルイ16世が話題なってたので衝動的に「第3のギデオン」読破 してみた。実質メインヒロインのマリーがあまりに可愛すぎて辛い。あまりの可愛さと天性のカリスマ性を警戒され革命軍に抹殺される流れがおもろいね。これは英霊なりますわ。
いやほんま「良い人」が「良いキャラクター」とは限らんのよね。「善人でありたい」という自己投影からの毒抜きされたキャラばかりの作品なんて、実際面白くも無いから https://t.co/sK2Rhc6qYh
金森氏、人情は無いけど、いくらでもやりがいで労働させられる社員が二人もいながら、二人分の労働コストを平等に勘定する当たり、金の亡者って気もしない。
組織を運営する事自体が楽しいんだろね
逆に彼女が将来起業して、労働基準法の抜け穴覚えて本気で利用しようとしたら、怖いもんがある https://t.co/7we8xqpuwc
朝から9話視聴
金森氏のすげー所、賃金無しの「やりがい」だけでいくらでも重労働してくれる人間が二人もいるのに、ちゃんと二人分の働きも平等に組織の「コスト」として計算してくれてる所だよな。
経営者の鏡過ぎないかこの娘。
#映像研には手を出すな