6月家宝&長兄プチにサークル名「プニプニ銀座」で申し込んでます。こんな感じのカラおそよしよしおせっくす本が出る予定(暫定) 時間が許せばけもカラおそ本も…?
直したい所があったので個人的な理想の杉尾まんが上げ直し 多分アシリパさんのためにひとり死にかけで死地に赴こうとする尾形を止めにきた同じくボロボロの杉元、みたいな感じです
そういえば下士兵卒が外出の際に公用章(木札)を携帯するの、多分昭和10年代に腕章になった感じのようだけれどもどこから切り替えなのだろ…昭和15年の発行の本でまだ木札なので昭和18年の内務令制定時かな 週番上等兵は大正10年から腕章でわかるようになったようだけれど
ちび千歳シリーズ・赤ちゃんを預かる漫画~😊スペシャルゲスト感 明治みで箱膳も考えたけれど時代入り交じっているし親戚わいわい感(?)が描きたかったのでちゃぶ台になりました(誤って消してしまったので再UP)
.@yssduke_60min お題/「ジューンブライド」CP/陸奥安 #安定受け版深夜のお絵描き60分一本勝負 なんだか…前回と似ているような…?(スライディング土下座)
平勇が許嫁漫画③~明治31年8月 鯉登少尉には鶴見中尉や月島軍曹と出会って欲しいので何か起こるのかも(?) 平之丞氏に対して幼少の頃は憧れのお兄さんだったけれど、15にもなれば勇作さんとて色気づく…おにショタァ 勇作さんは鯉登兄弟の仲が良いのが好きです