方言漫画(鶴見中尉/宇佐美/菊田) 新潟出身×2、頭にアクセントがつくので紛らわしい 菊田特務曹長の出身どこだろな 流石にこれ以上増えると当時人口1位とはいえ新潟比率が高すぎるので新潟はなさそう
便利な迷子ひも (月島軍曹/鯉登少尉/渋武軍曹/千歳)(鯉登少尉と千歳はおそらく同い年/明治19年生)(渋武軍曹はおそらく月島軍曹の2つ下)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
.@yssduke_60min お題/「ひとりじめ」CP/陸奥安 #安定受け版深夜のお絵描き60分一本勝負 遅刻ぅ…!
めしあげ大森軍曹&渋武軍曹~ 一聯隊なので日露ではこの二人は金州城も旅順も二度目 何を思うのだろう 日清役の話も読みたいな…
鯉登兄×勇作さん(平勇?)が親同士の決めた許嫁なのと音之進くん漫画 平之丞さん(17)と勇作さん(7)音くん(4) おまけは妄想が広がったかんじのアレ 鯉登兄弟を知ってて憧れてるとかわいい
清澄先生宣伝には画像つけて良いとのことなので明治37年10月下旬の将校用戦時服を着た秋津少尉殿~ 周りの兵卒は寒いので通常の紺地の冬衣の上に茶褐色の夏衣を着ています めしあげ単行本未収録分はニコニコ静画のスマホアプリで単話購入できます